ワイン | Yamazaki Winery Zweigert(2018) | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
タカヒコさんの若いヴィンテージはナナツモリよりもパストゥグランの方が良く香り深みがありますよね!北海道のツヴァイはブルゴーニュのガメイよりもパンチがあって好きです^ ^ タカヒコさんのところで修行し独立した、ドメーヌアツシスズキのツヴァイ100%を一度召し上がって頂きたいです!
Johannes Brahms Ⅱ
Johannes Brahmsさん、こんばんは。 ツバイゲルトは北海道の土地、テロワールにあっているのでしょうね! 若いうちでも溌剌とした果実味、タンニン、酸があるので楽しめるブドウの様です。 3日目にも落ちてしまわず少し熟成しても美味しくなりそうです。 飲む機会は余りありませんが、見つけたら試してみたいです。
Katsuyuki Tanaka
ツヴァイのお勉強にヤマザキさんをお選び戴いたとは… 昨年の師匠のお店でのブラインドを思い出し感無量です♡
-
miho_vinoさん、こんにちは。 miho_vinoさん程、守備範囲が広くないので何事も勉強ですね!この辺りは全く理解していません。
Katsuyuki Tanaka
今までツバイゲルトと言うセパージュを飲んでいなかったので後学のために頂きました。 まだ若いワインの為、赤紫色のボジョレー・ヌーボーの様な色合い。 香りも赤・黒のベリーが中心で青い香りもある。 口にすると果実味とその酸、少しのタンニンがあり青い香りが鼻腔に抜ける。 風味もボジョレー・ヌーボー、ガメイの様だが少し風味が違う。 ガメイに感じる重さがなく、明るさがあり、グリの様な果皮からの風味が独特だ。 ピノ・ノワールよりは重さを感じる。 ピノ・ノワールと合わせれば濃さや厚みを持たせる事が出来るのかも知れない。 実際、タカヒコのパストゥーグランはピノ・ノワールよりは厚みがあると認識している。
Katsuyuki Tanaka