ワイン | Ariki Merlot(2017) | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
9杯目…どんだけ飲むねん!(笑)牛串が羨ましすぎです、そして新潟の生姜の効いたラーメン、倒れます。青島食堂には、二ヶ月に1回はお世話になってます。燕三条の背脂系も捨てがたい。新潟は美味しいものがいっぱいですね(^^)
masa44
小千谷のラーメンひぐま〜♪ 美味しかったです!(^^)
Mineji
ひぐま...気のせいか 北海道系の名前のラーメン店 多いですね(*^^*)
コジモ3世
私の地元に"こぐま"と言うラーメン屋がありますが、ヒグマもあったとは面白いです。北海道系ですね。
Prosecco di Conegliano Valdobbiadene
なんでモアイ像何でしょうか?
ひろゆき☆☆
ひぐまラーメンが生姜醤油らーめんなのですか?(^^)
アトリエ空
masaさん 青島ファンですか( ´艸`)ウレシイ... 秋葉原ですね♡ 三条燕系は背脂だけじゃなくて カレーラーメンもおススメですよ〜
ゆーも
Minejiさん 小千谷のヒグマ、ほっこりするしあわせなおいしさですね♡本店では初めて頂きました!地元に長く愛されるお味、しみじみ美味しかった〜
ゆーも
コジモさん 私もそう思いながらラーメン食べてました(笑) 北海道はそれだけラーメンが美味しい証拠ですね!
ゆーも
PdCVさん こぐまって可愛いお名前ですね♡ ラーメンもオシャレ系かしらん ヒグマはマークは可愛いですが 渋い地元の名店でした〜
ゆーも
ひろゆきさん モアイはチリ領イースター島からでしょうか? お得意の以下コピペ〜 イースター島の言葉で“King”を意味する“Ariki”(アリキ)という名がつけられたこのワインは、チリの伝統的ワイン産地として名高いクリコ・ヴァレーのカベルネ・ソーヴィニヨン100%で作られています!
ゆーも
空さん 説明不足でした〜 長岡地区のラーメンは 冬の寒い時に身体を温める 生姜醤油スープが名物なのです! ヒグマはその中でも名店と呼ばれる ラーメン店で、もちろん一番おススメは 生姜醤油ラーメンなのです♡
ゆーも
青島食堂は新潟駅近くのお店にも行ったことがあります!先般は、麻婆麺のまるしんに行きましたが美味かったです。麻婆麺はたまに見ますが、カレーラーメンは知りませんでした…新潟奥が深い。カレーラーメンのお店をぜひ教えてくださいまし〜(^^)
masa44
masaさん まるしん行ったですか( ´艸`)スゴ-イ すごいですね〜麻婆麺、食べきれました? カレーラーメンは70店ほどあるそうですので 私もこれから色々食べたいと思ってます! 「大衆食堂正広」さんは お店の名前にもmasaさん入ってるし(笑) カレーラーメンの元祖だそうですよ♡
ゆーも
まるしん、かなーり量が多かったです(笑)しかも列についてたら時間がなくなってきて、頑張って早食いしてたら汗が止まらなくて(笑)暑くて、熱くて、美味しい麻婆麺でした。 正広、確かにマサ入ってますね!そこに行きます。Googleマップにマークしました〜。ありがとうございます(^^)
masa44
ノミホ飲み(笑)九杯目 さらにチリのメルローさん 滑らか〜柔らか〜な印象ですが この辺りはあまり記憶ハッキリしてません(笑) 山古志牛の牛串 山古志の帰りには生姜醤油ラーメン
ゆーも