ワイン | Okushiri Winery Okushiri Rosé(2014) | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
貴重ワイン! 甘口なんですね。 ケーキも美味しそう!
tubaki
これ最後のワインですか? とても貴重な飲み比べの会でしたね! 私が初めて飲んだ奥尻ワインは、ピノ・ロゼでしたが、あまりの塩っぱさに衝撃を受けました。ワインを飲んで、あれほどビックリしたことは他にありません。奥尻島の過酷な環境を感じることができる…いや、感じざるを得ない味わいですね。歴史を遡りながら、ワイナリーの環境やワインづくりの進化を感じ取ることができるメーカーズディナー、素晴らしいです‼︎ 貴重なレポートをありがとうございました。
iri2618 STOP WARS
tubakiさん♪ ケーキ、美味しかったです。 なんかネットでは売ってなさそうですね(^◇^;)
70111
iri2618STOP WARさん♪ これが今回のワイン会、ラストの銘柄でした。 2011のピノグリはあまりにもしょっぱくてびっくりしました。 よく売ろうと思ったな〜、と思いました(笑) もうちょっとiriさんのようにワインを表現する語彙が多いといいのですが、、、 お付き合いいただき、ありがとうございます?
70111
奥尻ワイン会 奥尻島限定ワイン こちらはセイベルですが、奥尻のセイベルだとのこと。 もう作られてないのでこのヴィンテージしかないようです。 レアです。 甘めでいい感じですが、熟成も進んで良かったです。 デザートとの相性も良かったです。 ケーキは奥尻ワインが入ったケーキです。 単品でも美味しかったです。 なぜかvinica上ではピノノワールのワインになってますね。
70111