2000ヘクタールの葡萄畑を所有する、チリ最大のワイナリーは、1883年、ドン・メルチョール・デ・サンチャゴ・コンチャ・イ・トロがピルケにブドウ園を開墾し、ワイン醸造を開始したのがはじまりです。
日本でもメジャーで人気のあるチリ№1ワイナリー、コンチャイトロ社が発売する、最高のカベルネソービニヨンを使った最上位プレミアムワインが、創始者の名前をとったドンメルチョーです。
チリワインの実力を世界に知らしめるべく1987年ヴィンテージよりリリースを開始しました。
90年代から発売された、他社の高級チリワインのさきがけとなる最初のプレミアムワイン。
また、ドンメルチョーはワインスペクテイター誌から世界のトップ12位にランキングされ、豪華客船クイーンエリザベスⅡ世号のワインリストにも載せられたほど、高評価されています。
ドン・メルチョーを生み出すプエンテ・アルトの7区画ある畑は、首都サンティエゴの南、アルト・マイポの一等地にあります。
もともと降水量が少ないうえに砂利質の水はけの良さで、点滴灌漑を施してはいますが、葡萄にとってはほんのお湿り程度にすぎません。
そして、アンデスの山おろしで昼夜の寒暖差が大きく、ワイン用葡萄には最上の条件がそろっています。
若いというのもあり非常にパワフル。
果実味が強く、かなり力強いです。
いかにもチリというのではなく、ボルドースタイル。
昔は3000円くらいだったのでお値段高すぎだとは思いますが…
About 10,000yen
Oct 2013 in Osaka at Umeda with Dendrobium
2000ヘクタールの葡萄畑を所有する、チリ最大のワイナリーは、1883年、ドン・メルチョール・デ・サンチャゴ・コンチャ・イ・トロがピルケにブドウ園を開墾し、ワイン醸造を開始したのがはじまりです。 日本でもメジャーで人気のあるチリ№1ワイナリー、コンチャイトロ社が発売する、最高のカベルネソービニヨンを使った最上位プレミアムワインが、創始者の名前をとったドンメルチョーです。 チリワインの実力を世界に知らしめるべく1987年ヴィンテージよりリリースを開始しました。 90年代から発売された、他社の高級チリワインのさきがけとなる最初のプレミアムワイン。 また、ドンメルチョーはワインスペクテイター誌から世界のトップ12位にランキングされ、豪華客船クイーンエリザベスⅡ世号のワインリストにも載せられたほど、高評価されています。 ドン・メルチョーを生み出すプエンテ・アルトの7区画ある畑は、首都サンティエゴの南、アルト・マイポの一等地にあります。 もともと降水量が少ないうえに砂利質の水はけの良さで、点滴灌漑を施してはいますが、葡萄にとってはほんのお湿り程度にすぎません。 そして、アンデスの山おろしで昼夜の寒暖差が大きく、ワイン用葡萄には最上の条件がそろっています。 若いというのもあり非常にパワフル。 果実味が強く、かなり力強いです。 いかにもチリというのではなく、ボルドースタイル。 昔は3000円くらいだったのでお値段高すぎだとは思いますが… About 10,000yen Oct 2013 in Osaka at Umeda with Dendrobium
WINE NINJA