ワイン | OSA Winery Tabi(2019) | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
じっくり熟成させて楽しむタイプなのですね! 旅路の熟成ってどんな感じなんだろう〜 いつか出会いたいワインの一つですが しかと心にとめておきます_φ(・_・メモメモ
ゆーも
寝かせたら変わるんですかねー?(^^)
アトリエ空
ゆーもさん シャルドネも入っているので、 シャープな酸はシャルドネの影響かと勝手に思って いるんですよね〜
toranosuke★
空さん もちろん変わると思います⤴︎
toranosuke★
こんばんは❣ チョット早かったのですか〜…………(。•́ωก̀。)グスン ホヤの昆布〆❣ ホヤ!まだ食べた事がないのですが好きな人は好きですよね〜♪ 皮が薄く色が濃い立派 なミカンですね❣
meryL
((゚□゚;))アラララララ 抜栓がちょっと早かったんでしょうか? こちらのワイナリーは、気になっていたので、買うときは抜栓時期に要注意ですかねφ(..)
ひろ1972
meryLさん 絶対に早かったです、やってしまいました(๑•́ω•̀) なんと! ホヤは未経験でしたか。。。 確かに鮮度の良くないものに当たるとトラウマになるくらい残念な感じになっちゃうのがホヤなのですよねぇw みかんみたいなのは、愛媛の「甘一」という品種で、 ポンカンくらいの大きさで皮が薄くてジューシーな甘さに ハマっています(๑´ڡ`๑)♡
toranosuke★
ひろ1972さん 他のブドウのものはわかりませんが、 こちらは酸っぱ薄い感じでしたので、 そういうニュアンスがお好きな方は別として、 個人的には早まったという印象です。 入手できたらラッキーなワイナリーさんなので、 焦らず大切にいただきたいですね〜
toranosuke★
あらら!残念でしたね…でも、きちんとアップされて、偉いです〜たしかに、こういうのも残しておくと後々に生かされますね!φ(..)メモメモ 私は、残念なのはすべて未投稿…それは、かなりの数になるかと!苦笑… 恵方巻き、今年は仕事の帰りに数店舗回りましたが、全て売り切れでした(´°̥̥̥̥̥̥̥̥ω°̥̥̥̥̥̥̥̥`)
mamiko·˖✶
あっ、見たことあるエチケと思ったら、これ飲んでます。 そしてtoranosukeさんの点数見ると衝撃の零点。 正しくは採点不能ですか。 こちらのワイン、酸っぱかったのは強烈に覚えてます。後にも先にも今のところこれより酸っぱいのには巡り合ったことがない気がします。 やはり寝かせれば少しは丸くなったんですかね。
糖質制限の男
mamikoさん 私も 「これはあげなくてイイかな〜」っていうのあります^^; でもこちらは次に出会った時のために残しました。 恵方巻きですね! 全く同じ話しをあちこちで聞きました。。。 皆さんお家で食べるからですよね〜 廃棄問題は改善されたでしょうけど、、、
toranosuke★
糖質さん 飲まれていらっしゃいましたね〜 酸っぱくて参りました(;´д`) 恐るべし北の大地のシャルドネ。。。 絶対に寝かせるべきだったと思います! 日本ワインは生産者さんに聞いても、 好みですから、くらいのお返事しかいただけないので なんとも言えませんが(^^;;
toranosuke★
僕も最近旅路のワインを飲みました!! この造り手さんではないですが(^^; 確かに葡萄その物を頬張ったような酸っぱさがありました(^^)
Yuji♪☆
そうなのですね! もしかして旅路って酸っぱいのが特徴? 以前飲んだタキザワさんの旅路はそんなことなかったので こちらが特別なのかと思っていました。。。
toranosuke★
OSA Winery Tabi 旅2019 すんごい種! ブラインドで出されたら、 確実にナイアガラと答えると思います。 徐々に蜜柑やハチミツ、ほんのりと生姜のようなアロマも。 味わいは、 まるでブドウそのもの?を頬張ったような。 ですが、、、酸っぱい。 で、とにかく薄っぺらい。。。 2日経っても変わらず。 絶対的に早かったかなぁ‧⁺◟︎( ᵒ̴̶̷̥́ ·̫ ᵒ̴̶̷̣̥̀ ) ヤッチマッタナ--- ということで評価は出来ません。 旅路という品種はタケダさんの泡しか経験がなく、 それはとても好きな印象でした。 こちらはシャルドネとブレンドされていることもあり、 北海道特有のシャルドネのシャープな酸も加わり、 想像のつかない造りでした。 愛媛の甘平という大きなみかんは そこそこ合います。 日本ワインの漫画本の著者さんから勧められた マリアージュの、 ホヤの昆布〆を使った、 アボカド、ジャガイモのゆずポン炒めは 邪魔しない感じ。 ( ・᷄ㅂ・᷅ )エ----- 海鮮恵方巻きにはイクラが入っていたので 当然合いませんでした^^;
toranosuke★