La Belle Vigne Koshu 樽発酵写真(ワイン) by ゆーも

Like!:30

REVIEWS

ワインLa Belle Vigne Koshu 樽発酵(2023)
評価

2.5

味わい
ボリューム軽い
重い
タンニン控えめ
強い
甘みドライ
甘い
酸味まろやか
シャープ
果実味スパイシー
フルーティ
香り
    詳細
    シチュエーション
    飲んだ日2024-09-08
    飲んだ場所
    買った日
    買った場所
    購入単位
    価格帯
    価格
    インポーター

    COMMENTS

    ゆーも

    ラベルヴィーニュ 甲州 樽発酵 2023 ハイトーンな酸味の奥から 甘やかな白い花の蜜 お供 かきあえなます 5・6枚目は週末に行ってきた 大地の芸術祭より♪

    ゆーも

    大地の芸術祭、素敵ですね!

    bacchanale

    大地の芸術祭♪ 素晴らしい〜ですねദ്ദിᱸ◡・)✨ 青空で作品も映えます〜♪ かきあえなますが(?_?)だったのでグクみました〜 紫の食用菊なのですね〜 美味しそうですΨ(*¯ч¯*)'' ŧ‹”ŧ‹”

    meryL

    大地の芸術祭✨ 楽しそうですね〜( ◠‿◠ ) 最後のお写真、色鉛筆になっているのですね〜オォォ(˶° ໐ °˶)*ᕷ˖° 何を表しているのか、書いてありましたか〜?

    めえめ

    バッカさん 素敵なアートが地域全体に散りばめられて巡る楽しみも! 5枚目のお写真は、大好きな草間彌生さんの「花咲ける妻有」 作品について以下コピペ 妻有は気高い土地である。どんな作品でも大手を広げて自由に包みこんでくれる寛容の地である。私が作った巨大な花の野外彫刻作品がここに置かれて妻有の空気を讃美し、美しい陽光を天からそそがれて、この上ない心の安らぎをおぼえている。世界から人が見にきて欲しい。そして全作品をミドリの森や林の奥にみつけて、妻有に来た感動をあじわって欲しい。大地の芸術祭バンザイである。野外彫刻は全世界と日本を含めて数ヶ所作った中でも「花咲ける妻有」は私のお気に入りのナンバーワンである。

    ゆーも

    meryLさん お天気も良くて、夢中で作品巡りをしてるうちに大分日焼けしちゃったです(苦笑) かきあえなます、そうです紫の菊「かきのもと」を使った五目なますです〜ググってくださって( ´艸`)ウレシイ

    ゆーも

    めえめさん 地図を片手にアートを探して巡る旅は、宝探しのようでワクワクします♪ 色鉛筆のアートは「リバース・シティー」という名の作品です〜以下コピペ 松代城山に現れた、太い柱に吊るされた大きな鉛筆の群れ。一本一本には世界の国々の名前が書かれている。さまざまな色に着色された特大の鉛筆は、背の低いものも高いものもある。鉛筆の街はステンレスの柱で枠に固定され、地面から約2メートルの高さ、里山の自然から離れた位置に浮かぶ。逆さまに吊るされたカラフルな都市は、人びとに先端を向け、見上げる者にその迫力とともに脅威を感じさせる。

    ゆーも

    樽発酵の甲州ですか! 飲んでみたくなりました〜♫ 大地の芸術祭の作品、素敵ですね(^^) 最後のお写真はちょっとホラー映画に出て来そうな雰囲気にも思えてしまいました(笑)サーセン

    Yuji♪☆

    Yuji♪☆さん 樽と甲州の組み合わせが 飲む前はピンと来なかったのですが 酸味に甘い香りが 良い感じでした♪ ホラー映画(笑) Yuji♪☆さんの想像力を 映像化したら大ヒット作品に なりそう(*´꒳`*)モウソウ

    ゆーも

    ゆーも
    ゆーも

    OTHER POSTS