ワイン | Tramin Sauvignon(2012) | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
同じヴィンテージのを一昨年飲みました。すばらしい香りでした。 「白ワインは新しい方が良い」とイタリアの生産者が言ってました。「女房と畳は…」を思い出します^_^; 白でも品種と醸造法によっては長期熟成可能なものもありますが、たいてい2〜3年くらいでしょうね。 dimenticataって面白いですね。ワイン生産者も結構うっかり忘れてて、出してみたらすごいワインになってた、なんてことがあるのかも。アマローネも偶然の産物、だそうです。
Tsuyuno Harema
Tsuyuno Haremaさん、こんにちは! イタリア人はみな白ワインは新しい方が良いといいますね!しかし、女房と畳の例えはうけますね(笑) 今回この忘れられたリゼルヴァの話をエノテカでしたら、なかなかそんな機会がないと言ってました。なんせ、おっしゃる通り白はすぐに飲んでしまいますし、長期でも2-3年ですもんね。 誰か本気で飲むのを忘れない限り出会えないボトルです(笑) アマローネも偶然の産物なんですね〜〜!
Izumi HAYASHI
旦那がriserva dimenticataと言って持って帰ってきた。直訳すると忘れられたリゼルヴァ。なんか職場で整理してたら出てきたらしい。誰も白の2012年は飲みたくないらしく、旦那が持ち帰ってきた。 年数経ってるしどうかな、と思ったけどさすがTraminというべきか普通に飲めたわ。
Izumi HAYASHI