ワイン | Dom. JIN 2020 甲斐ノワール & カベルネ・S(2020) | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
初紐♪おめでとうございます♪ ドメーヌ・ジンさん、初めて知りました! エチケットがとても素敵ですね♪ 甲斐ノワールは頂いたことがないので、飲んでみたいです♪ 美味しさ、私に分かると良いなぁ(^^)
めえめ
書いてないことが多いですが、意外と初紐のワイン多いです(笑) こちらは甲斐ノワールっぽさはちょっと控えめで、どちらかというと日本のシラーっぽさは感じます。シラーはいってないですけど^^; 山梨のぶどうの丘は、沢山試飲できるので、オススメしておきます〜
しみしみ
山梨のぶとうの丘で多数試飲し、頭一つ抜けているなと思って購入した一本。 ドメーヌ・ジンの甲斐ノワール&カベソー 初紐です。 淡いガーネットの色調。エッジはかなり薄めで、退色している?と思うほど。 香りは、カシスやブルーベリーを中心にしつつ、クランベリーのような赤系フルーツの香り。そこに、ピーマンや杉の香りが乗ってきます。 また、生肉から気持ちドライになった肉のようなニュアンスと鉄っぽさ、鉛筆の芯やインクの香り。樽のニュアンスもほのかに。 アタックやや強め。 甘さはなくドライな作りで、酸も比較的しっかりですが、香りで感じた果実味が口中に広がり、心地よいバランスがあります。 タンニンは緻密で余韻にかけてなめらかさを残します。アフターフレーバーがとても長く、出汁のようなニュアンスも感じられます。 改めてちゃんと飲んで、やっぱりレベルが高いなぁと思いました。 ただ、分かりやすくおいしいタイプではないですし、飲む側がある程度分かってないと難しいと思われ、日本ワインが好きという前提がないと、そこまで高評価にはならないかも?(笑)
しみしみ