ワイン | Nana Vins So Nath!(2016) | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
テレ・ブランはじめて聞きました。 しかもテレ・ブラン100%のワインなんて、このワインかも知れませんね 笑 調べたらラングドックの品種なんですねー。 テレ・ノワールもテレ・グリもあるようです(^^)
ピノピノ
テレ・ブラン僕も初めて聞きました。 土着品種なのですね。 ミネラル感、大好きです!(^.^)
どら
こんにちは〜✧*。 エチケットがみか吉さん☆が飲まれているような感じのデザインですね❣ ナナ・ヴァン♫確かにみか吉さん☆のところで拝見したような(*´꒳`*) 旨味の豊富な果実酢❣ ナチュール!はこの様な味わいが多くないですか(?_?) 私も飲みなれていないので……きっと飲んでいくと身体にしみていくようになるのでしょうか♫
meryL
わぁ〜!昨日、私もナナ・ヴァンの、泡飲みました!(°0°)‼ ビックリ!(°0°)‼(°0°)‼←さっきからこの顔ばかり!笑 同じ日に飲むなんて〜ゴイスー✨←〃〃 ナチュールにしては、飲みやすく感じました♡
mamiko·˖✶
皆さん、そうやってナチュールに染まっていくのですね…。 …別に、ナチュールをあまり知らない人間のヒガミではありません( ̄∀ ̄) でも、これはちょっと気になっています 笑
bacchanale
Yujiさんがナナヴァン(((o(*゚▽゚*)o)))♥ こんな日がくるなんて…♥ toranosukeさんの普及活動はスゴイですね(´ω`ノノ゙✧toranosukeさんありがとう♥ 果実酢も含めて美味しい… ↑ここにジーンときました(。>_<。) これ大丈夫ならYujiさんも あっちの人っていわれても仕方ないですね~(-^艸^-)♡
みか吉
ナナヴァンは バブリーってワインを 一度ワイン会で出しましたが 中々好評でした(^^)フキマシタケド
コジモ3世
ピノピノさん テレ・ブランだけじゃなくてテレ・ノワールやテレ・グリもあるんですか!! 面白いですね♫ ラングドックはほとんど飲んだ事がないので、見つけたら飲んでみたいと思いました(^^)
Yuji♪☆
どらさん テレ・ブラン、僕もはじめて知りました(^^) 温度低めだとなかなかスッキリしていて美味しかったです♫
Yuji♪☆
meryLさん みか吉さんは同じ造り手さんの別のワインを飲まれていましたが、エチケットの雰囲気は似ていますね(^^) この酸味はちょっと独特だな〜って思いました!! ナチュール特有なのかこの造り手さんの特徴なのか分かりませんでしたが、旨味の豊富な酸味でした♫
Yuji♪☆
mamikoさん おーー!! それはすごいですねー(^^) この造り手さんの泡も飲んでみたいです♫ mamikoさんが飲みやすいと感じるなら、多分僕も飲めますね(*^^*)
Yuji♪☆
bacchanaleさん ナチュールという事を意識して飲むのは多分はじめてでしたが、普通に美味しいワインでした♫ ちょっと独特の雰囲気はありましたが(^^) bacchanaleさんも是非!!
Yuji♪☆
みか吉さん みか吉さんやtoranosukeさんがナナ・ヴァンを飲まれていたときにちょうどいまでやさんで見つけて、飲んでみたいと思ってようやく飲めました(^^) ちょっと独特な感じはしましたが普通に美味しかったです♫ 慣れないうちは温度低めの方が良いかなぁとも思いましたが(笑) これからもナチュール色々飲んでみようと思いました〜(*^^*)
Yuji♪☆
コジモ三世さん バブリーは泡ですよね(^^) もしかしてmamikoさんが飲まれたのもそれでしょうかね〜♫ 僕も見つけたら飲んでみたいです(*^^*)
Yuji♪☆
ワァ‧˚₊*̥(∗︎*⁰͈꒨⁰͈)‧˚₊*̥ Yujiさんがナナ・ヴァン‧˚₊*̥(∗︎*⁰͈꒨⁰͈)‧˚₊*̥ ブルゴーニュのそれなりのワインって、 一々言わないだけで、ナチュールは当たり前だそうです。 なので何気にYujiさん飲んでいるはずなんですけど、 南仏辺りのナチュールとはブドウもニュアンスも 大分違いますかね〜 みか吉さんのコメントがちょっと恥ずかしいですー A´ε`;)゚・゚
toranosuke★
toranosukeさん ナナ・ヴァン、美味しかったです♫ 意識的に3日目まで引っ張って飲みましたが、3日目でもぜんぜん落ちてこなかったのがすごいと思いました!! ブルゴーニュは栽培がビオディナミの物は良く飲んでいると思います(^^) でも亜硫酸無添加で作っているブルゴーニュは僕はあまり飲んでいないと思います(^^; いやぁ、toranosukeさんの影響でナチュール飲んでみようと思っている方、たくさんいらっしゃると思いますよ〜(*^^*)
Yuji♪☆
テレブラン! 初めて聞く品種で、のんでみたいと思いました! ナチュール初心者にものみやすそうですね。
runtou
hirarunさん テレ・ブラン、僕も初めてでした!! 知らない品種があるとついつい飲みたくなります(笑) こちらは酸味にちょっと癖がありましたが、飲みやすいと思いました(^^)
Yuji♪☆
ナナ・ヴァンの16ソー・ナット! フランス、ラングドック・ルーション テレ・ブラン 薄い黄色。白桃や林檎の甘く爽やかな香り、温度が上がると蜂蜜やナッツ、黄色い花の香り、ほんのり石灰や白胡椒のニュアンス。優しく瑞々しい果実味、優しい酸味、塩気と苦味を伴うしっかりしたミネラル感。時間が経つと旨味の豊富な果実酢のような味わいに。 今夜はナナ・ヴァンのソー・ナット!を開けました(^^) テレ・ブランという品種は初めて飲むと思います♫ この造り手さんのワインはtoranosukeさんやみか吉さんなど多くの方が飲まれていらっしゃいますね(*^^*) 飲んでみたかったワインに出会えました〜♫ ナチュールをあまり飲んだ事がない僕にとって温度が上がってからの果実酢のような味わいは飲み慣れない感じがしましたが、その点を含めても美味しいワインだと思いました(^^)
Yuji♪☆