ワイン | The Blacksmith Innervision(2019) | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
透明感のある落ち着いた色合いが美味しそうですね☆グラス写真からそのエレガントな芳香が伝わってきそうです(^^)
時空
5〜6年ほど前に初めてピノタージュを飲んだときは、うーん、という印象だったのですが、最近のピノタージュはおいしいものが多い印象です(^^) エチケットのドクロからは想定できないクリーンさです(笑)
しみしみ
なんとなく南アのワイン、エチケットにドクロ率が高いような…(笑) ピノタージュは飲んでみたいです品種なのですが、なかなか良さそうなものが見つからず…。こちら参考にします!
はじめ。
南アのワインにドクロ率が高い…?! 考えたことない視点だったので、今度から注意してみてみます(笑)
しみしみ
南ア、ピノタージュです。 とてもクリアで透明感がある淡いラズベリーレッド。 イチゴ、ラズベリーの軽やかで華やかな香りと紅茶。MLFをしていそうな軽いバターの香り。鉄っぽさ。 アタックはやや軽く、ソフトな甘ささとともに、ベリーの軽やかな香りが口の中に広がり、酸はなめらか。タンニンはサラサラとしていますが、余韻にかけて心地よく苦味が出てきます。 エレガントさを感じさせるクリーンなピノタージュです。
しみしみ