ワイン | Melka Mekerra Proprietary Red 2013(2013) | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
エチケットの目ヂカラが強い! とても印象的ですね。
Kyoji Okada
2013年は良い年のようですし、とても美味しそうな濃旨ですね!バックの太陽みたいな明かりがまた良い雰囲気です(^^)
時空
kyoji Okadaさん エレガントでおいしいかったです♪ カリフォルニアお好きであれば、ぜひ探してみてくださいねー♪
えむ お嬢
時空さん 素晴らしいワインでした! ガツンと甘いだけとは格が違いました。 あー、またいただきたいです〜(╹◡╹)
えむ お嬢
カリフォルニアワイン好きですが・・・
Kyoji Okada
まだまだまだまだ、カリフォルニア。 今年はまだ過ごしやすい気温なので、赤ー♪ メルカ メケラ ラ メケラ ヴィンヤード ナイツヴァレー 2013 あまり入荷されていない カリフォルニアをいただきました。 エチケットは作り手の目ヂカラだそう。 こちらはスゴく気に入りました。 メルロー53%、カベルネフラン47% 途中で写真を撮ったので、量が少なくて分かりづらくなっちゃいましたー汗 素晴らしく凝縮されて濃厚。 ストレートにカリフォルニアワインの高価なものをいただくと、その余韻の長さに幸せを感じるのです。 滑らかな舌触り、ファーストアタックはカシスやブラクラベリーですが、ゆっくり飲みすすめるとハーブやレザーのお味も。 はぁ、幸せでございました。 ●ワインメモ ナイツ・ヴァレーはソノマのAVAであるが、位置的にはナパ・ヴァレー・カリストガの北セント・ヘレナ山の西側斜面にある。長い間ナパ・ヴァレーに自社畑となる土地を探していたが、ついにこの特徴ある畑を見つけ、2001年に購入。フィリップ・メルカの父に敬意を表して、父の生家(アルジェリア)の横を流れる川の名前「メケラ」と命名。 火山灰が圧縮され固まった芳醇な土壌には、カベルネ・フランとシャルドネを植え、 粘土質の多い区画にはメルロとソーヴィニヨン・ブランを植樹。
えむ お嬢