I. Brand & Family Cabernet Franc Bayly Ranch写真(ワイン) by ほろ苦ココア

Like!:53

LLLLLL

REVIEWS

ワインI. Brand & Family Cabernet Franc Bayly Ranch(2017)
評価

3.5

味わい
ボリューム軽い
重い
タンニン控えめ
強い
甘みドライ
甘い
酸味まろやか
シャープ
果実味スパイシー
フルーティ
香り
  • Original
  • Original
  • Original
  • Original
詳細
シチュエーション
飲んだ日2021-07-17
飲んだ場所
買った日
買った場所
購入単位
価格帯
価格
インポーター

COMMENTS

ほろ苦ココア

続いても、ブラインドで。。 青さを感じる香り、、 爽やかなハーブとは違う、 ピーマンに近いけれど、もう少し柔らかい青さ。 甘いアタック。樽香かな…? 美味しいです✨ …でも、ブラインドはお手上げです(^^;) カリフォルニア、カベルネ・フラン100% …解答を聞いてもピンときていません(>_<) ソムリエさんの説明によると とあるカルトワインにそっくり✨なんだとか? ただ、カルトワインについて無知な私には そのワインの名前すらもきちんと聞き取れず… クロ…なんとかみたいな名前の。。 ↑カタカナ言葉を覚えられない、  世界史が苦手なタイプのヤツ( ̄∀ ̄) "カベルネ・フラン100%のワインなのに、 (カベルネ・フランの特徴である)ピーマン香が あまり感じられないのは、 しっかりと熟した葡萄を使っているから…"って お話されていたかなぁ? 「ピーマンっていうよりも、"苔"みたいでしょう?」と 言われて、なるほど、と共感(^^)! (ソムリエさんの言葉を借りて…)苔のような香り、 甘さを感じるアメリカらしい(?)アタック、 旧世界の鱗片を感じるようなスッと整った余韻、、 面白く、美味しいワインでした♡ "開けやすいタイプ"の蝋キャップ、 なんて会話もあったなぁ。。 昔から、こだわって蝋キャップを使っているような 歴史ある(?)ワイナリーの蝋は ベトベトしていて開けにくい…らしいww お料理は鮎✨ 2尾の鮎を別々の調理法でいただきました(^^)♡ 余白の美しさも印象に残るお皿…♪ 1尾はそのまま炭火焼き、 お皿の奥に盛ってあって、 尾びれがちょこっと見えている可愛らしさ♡笑 炭火焼きの香りと、ふっくら焼き上がった鮎の身、、 鮎の頭のほろ苦さも心地良い♪ ただし、鮎の頭を食べた後にワインを口に含んでも イマイチ味がわかりません(^^;)。。 もう1尾は三枚おろしにして 2枚の身で肝とモッツァレラチーズを挟みフリットに✨ 真ん中の骨も余すことなく、 カラッと揚がった骨せんべいでいただきました♡ しっかりとしたコクと苦味のある肝に、 熱で程よく溶けたミルキーなチーズが合います(^^) 上に飾られた花穂紫蘇と揚げたおかひじき、 淡褐色のじゃがいもと鮎肝のソース、 少し甘めのバルサミコソース、トリュフのソース、 左手前の自家製の海苔佃煮と一緒にいただきました♪ どれも美味!!

ほろ苦ココア

L

クロなんとかだとクロ・デュ・ヴァルしか思い浮かびませんけど。 (・_・?) メーカーの名前はブライアント・ファミリーに似ていると思いましたが。(笑)

chambertin89

L

カルトワイン、なんでしょうね??まあ、カルトワイン殆ど飲んだこと無いのできいてもははあ、と言うしか無いのですけど^ ^;;

Eiki

L

カベルネ・フラン100%のカルトワインでクロなんとか…といえば、カリフォルニアではなくて、ロワール、ソミュール・シャンピニーのクロ・ルジャールしか思いつきません。フレンチなお店なので、尚更!

iri2618 STOP WARS

L

chambertin89さま クロ・デュ・ヴァルなら 聞いたことがあるので (白ならいただいたことあるので) 覚えていられると思うのですが… クロ・リジェールみたいな雰囲気の名前。。

ほろ苦ココア

L

Eikiさま Eikiさまでもピンとくるものは 無かったですかー?? いや、、 Eikiさまの投稿のラインナップを拝見して "カルトワインをほとんど飲まない"なんて 言われたら、ちょっと困ります(^^;)!!

ほろ苦ココア

L

iri2618さま あーーーー!! それです!それ!! さすが(>_<)✨ なるほど、ロワールのワインでしたか。。 良いお値段しますね(^^;)。。 "そっくりだから、お店で提供したくて こういうカリフォルニアワインを購入した。"と 胸張っておっしゃるソムリエさんの 経験値の幅やワイン・お店・お客様への心遣い、 とっても素敵だなぁと思いました(^^)♡

ほろ苦ココア

L

鮎を調理法を変えて楽しむ(*゚▽゚ノノ゙ 美味しそうです♡ またお皿?もとっても個性的でステキです♡

meryL

L

カリフォルニアの、カベルネフラン!それは、難易度高すぎますね、笑! 飲んでみたいなぁ〜♡ カベルネフランは、昨年のお勉強で散々飲んで、特徴を掴んたのに、、本番で間違えたという…私の中の少しトラウマ品種です…^^;

mamiko·˖✶

L

meryLさま 鮎✨美味しかったです〜(^^)♪ シンプルな焼き物と しっかりと味付けをした揚げ物と、、♪ 川を泳いでいるような雰囲気の お皿の盛り付けも素敵ですよね〜♡

ほろ苦ココア

L

mamiko·˖✶さま 難しいですよね(>_<)!! 試験勉強で召し上がってたんですね〜 ソムリエさんも 「カベフラの特徴はピーマン香で…」と お話されていたので、試験頻出の 重要品種なんでしょうね〜?? 私には、全くわからなかったです(^^;)。。

ほろ苦ココア

L

カリフォルニアのカベフラ飲みましたがほぼピーマン香は感じませんでした(^^)←バカ舌やろか?笑っ

アトリエ空

L

先日投稿されていた セニスでしょうかー?? vinicaの評価を見ると ピーマン香よりも熟した果実の香りが 強く感じられそうですね(^^)♪♪

ほろ苦ココア

ほろ苦ココア
ほろ苦ココア

OTHER POSTS

  • L
  • L
  • L
  • L
  • L
  • L