ワイン | Henry Marionnet Vinifera Cot(2013) | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
新年初のポンコツワイン! やったね✨
えむ お嬢
☆0.5(>_<) ドンマイですっ
カボチャ大王
お嬢❣️ ガチポンでっせ(● ˃̶͈̀ロ˂̶͈́)੭ꠥ⁾⁾
winecamper
大王さま✨ あざまーす(*´꒳`*) 酢デッセ酢❗️
winecamper
酢て…
アトリエ空
空さま✨ まっずいバルサミコ酢でっせ (-᷅_-᷄๑)
winecamper
あっ、これ例のお店で見かけたことあります! え〜と、もしあっても買わないようにしないと(^^;;
YD
YDさま 個体差であることを願います(−_−;) でももう二度と飲まないことを誓いますw
winecamper
好みはあれど、どれ飲んでも旨いセレクトして欲しいです(;つД`)
ゴザ de ワイン
へぇ、トゥーレーヌでマルベック使うとは珍しいような。私も苦手かも、マルベック(笑)
くれぺん
銀座、コー、自然派・・・あっ(察し)
t.yamada
福知山 福太郎さま 本当ですよね! 数合わせのための仕入れはいらんです。
winecamper
くれぺんさま 苦手でらっしゃいましたか( ̄▽ ̄;) 私もカオールか、ボルドーブレンドにちょい足しレベルなら許せるのですが、それでもちょい足しですら出来損ないを補う手段、もしくは早飲みのための苦味消しの添加物としてしか利用価値がないと思っております。 基本カオール以外でマルベック単体で美味しものに出会えた試しがありません。
winecamper
t.yamadaさま まさかその組み合わせは地雷なのですか?w
winecamper
いえ、すいませんノリで書いてみただけです^^; 東銀座側に自然派専門のショップがあったの思い出したもので。。。
t.yamada
t.yamadaさま ちなみにこれ買ったのビッグです。 ビックカメラではない方のビッグですw これ買わない方がいいですよw
winecamper
まっず! 二度と飲まない! 酢か? 甘みは全くない。 一昔前の北海道のツヴァイゲルトを彷彿とさせる酸味に飲む手がまるで進まない。 これマルベックって書いてあったよな? 基本カオール以外のマルベックは添加程度に使用する以外嫌いなのだが、これは抜きん出て不味い。 甘くて不味いニューワールドのそれとは真逆の酸っぱくて甘みが皆無でワインとして認めたくもないレベルだ。 13ヴィンテージがそうさせるのか、自然派ゆえに悪い変化を遂げたのか… まあいい、もう二度と飲まない。
winecamper