ワイン | Valle Reale Trebbiano d'Abruzzo(2012) | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
お店♪ すいてますね~ 冷えすぎ…(>_<)笑笑 兎のパテだなんて さっすが高級店~~(≧▽≦)✨
みか吉
ホタテと白ワイン、いいですね(*^^*)
h
みか吉さん ウサギさん(*´꒳`*)オイシカッタ- あっトラさんには内緒ですっσ(^_^;)アセアセ お店、開店直後は空いてて、あれっって思ってたらこの後満席に...予約出来てラッキーでした♡
ゆーも
CWL_hiroさん ホタテのソースがオレンジ風味で意外にも爽やか〜( ´艸`)オイシカッタ- ワイン...常温で飲みたかったー(涙)
ゆーも
ホタテのソースはオレンジクリームですか(^^) 美味しそうですね〜♫ フレンチはどんな風に作るのか全く想像出来ないです(^^;
Yuji♪☆
ゆーもさん オシャレなお店で素敵なディナー✨良いですね♪ 適温で出して下さるとより良いですね 笑
カボチャ大王
ワインの提供温度をキッチリ温度計で管理している所は、やはり冷やして出てくると思います(^^) 最初に好みを伝えると合わせてくれますよー。 ちなみに飲み頃とされているのを書いてみます(^^) 上級赤ワインで16〜18度、普通の赤ワインだと14〜16度、軽口で12〜14度。 日本の室温だと、今の時期だと24度とかですし、フランスだと少し涼しくて、室温は18度とされてるみたいです。なので赤でもやや冷やして提供されると思いますよー。 そして、白ワインは上級で12〜14度、普通で8〜12度、軽いのは8以下くらいとかだと思うので、やはり、ひんやり感じると思います。 飲み頃とされている温度で白を出すと、日本では温度を上げて欲しいとよく言われると温度管理をしている高級店のソムリエあるあるらしいです。 豆知識でした 笑
ピノピノ
Yujiさん ホタテとオレンジ、自分では考えもつかない組み合わせでした〜(*´꒳`*)オイシカッタ-
ゆーも
大王様 ピノピノさんが書いてくださったですが、お店の適温と自分の好みのすれ違いみたいでしたσ(^_^;)シュギョ-シマス!
ゆーも
ピノピノさん 詳しい!流石です〜 なるほど〜自分の好みをお伝えするですねっ_φ(・_・メモメモ ソムリエさん...なんか変な事言ったら恥ずかしいなぁとか思うと、なかなかお話し出来なくて... 教えてくださって( ´艸`)アリガトデス!
ゆーも
ホタテのオレンジクリームソース美味しそう~。 フレンチだわ✨✨✨✨ 白にゃーん、冷え冷えでお味が わかりづらかったのかな? ちょっと残念でしたね。
pochiji
家飲みなどでゆっくり時間をかけれる時は良いと思います(南瓜も少し冷やし目からスタートします)が、レストランでは やはり冷やし過ぎてると、美味しい温度変化を楽しむ前にお料理が冷めてしまい・・と南瓜は思っちゃいます^_^; ピノピノさんのコメントは勿論 勉強になりますし、仰ってることも分かりますので、南瓜個人のワガママです 笑
カボチャ大王
いえいえー。 今後もいい気分で飲んで欲しいので(^^) 飲み頃の温度は好みですからねー。 18度のワインを何分アイスクーラーに入れたら、何度になるか、とか表があって時間計ってたりしますよ(^^) 感心です。 ソムリエさんとお話しすると、色々教えてくれていつも、へぇーって思うのでオススメですー。
ピノピノ
pochijiさん 冷え冷え白、ついゴクゴクっていきそうに(苦笑)お味がわかる前に残り僅かσ(^_^;)アハハ- でも大丈夫!次(赤)行ってみよー!(笑) フリーフローですから〜(*´꒳`*)ウヒヒ
ゆーも
おおっ!トレッビアーノダブルツッオ定番イタリア白ですね♪白なら少々冷え過ぎぐらいの方が温度変化も楽しめるしいいかもですよっ!
pump0915
大王様〜( ´艸`)フォロ-感謝です ワガママな大王様(*´꒳`*)カワイイ
ゆーも
ピノピノさん 飲むと楽しくなっちゃうから、冷え白にゃーんはちょっと勢いよく飲み過ぎたかも(笑) ソムリエさんとお話し、いつか出来るようになりたいですっ!
ゆーも
Abeさーん 定番白にゃーんなんですね〜 今度出会ったらゆっくり打ち解けたいです!
ゆーも
ゲッ‼️ ウナギかと思ったらウサギ(´;ω;`) 大木って人が乗り込んできそう… (゚ー゚;三 ;゚ー゚) キョロキョロ ワインを冷やす理由を聞いてみたいですね〜
toranosuke★
きゃっトラさん ウサギさん...:(´ཀ`オイシカッタヨ- ワインの飲み頃温度って(*´꒳`*)ムズカシイ-
ゆーも
冷やしすぎだと味分からなく無いですか?お店の好みは分かりますけど、ゆーもさんあってあると思いますけど…
ひろゆき☆☆
ゆーもさんは ペースが速いから 温度上がる前に飲んじゃうんですね(笑)
コジモ3世
温度は好みがありますからね(^^) ゆーもさんが間違ってるとか思った訳ではないですよー。そう聞こえたならスミマセン。 ただ、あるレストランでは、グラスに注いだ時に上の温度になるように、それより1度低く提供していると聞いたのでご参考までに(^^)
ピノピノ
ピノピノさん ピノピノさんのコメントは、ゆーもさんが間違ってる的なコメントに少しもなっておりませんよ♥✨ 南瓜も勉強になりました(°∀°)ノ 時間経過で室温まで変化しても、室温より(ワインの温度が)上がったり下がったりはしませんから そこらへんの見極めは難しそうですね^_^; 南瓜の勤め先にもソムリエがいるのでよく話しをしますが 、お互いの子供の話しかしません 笑
カボチャ大王
ひろゆきさん コジモさん ピノピノさん 大王様 ゆーも(*´꒳`*)シュギョウシマス〜 まず最初の目標はゴクゴク飲まない事! その次はソムリエさんとお話し出来るようになる事!←( ´艸`)ハ-ドルタカイナ-(笑)
ゆーも
↑ゴクゴク飲まない事!に笑いました(≧∇≦)
mamiko·˖✶
マミたん、ゴクゴク飲んでも、みんなには内緒にしといてね(*´꒳`*)オネガイシマ-ス
ゆーも
銀座ノミホディナーその2 イタリアさんの白ワイン あれ...あの... ちょっと冷え過ぎですよ... 綺麗なイエローであがった気分も ( ´Д`)ヒエヒエ... 少し置いて温度があがってきたら ほんのりと南国フルーツの香り でも...お味...よくわかりませんでした〜 あっ、もといっ、 お食事をジャマしない スッキリとした飲み口でした(^^;; ウサギのパテ ホタテのオレンジクリームソース 最後のお写真 ほらーシャンパンだけじゃなく 白にゃーんまで冷やされてます〜 ホタテのオレンジ風味を際立たせる手法なのかなぁ...
ゆーも