ワイン | Zidarich Vitovska(2013) | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
ジダリッヒのヴィトフスカのオレンジワインですね✨いいな〜飲んでみたい〜〜!! ヴィトヴスカ種のワイン自体飲んだ事ないです。 鰹のタタキにも負けない旨さですか。 私は昨夜、樽の香るシャルドネで鰹タタキの香ばしさにあわせてみようとしましたが、もうチョットでした。
takeowl
takeowl1さん 最近、香港でオレンジワインの品揃え の良いワインショップを見つけまして Gravner, Dario Princic, Zidarichと 少しハマってます。
Hiroaosta
Benjamin Zidarich IGT Venezia Giulia Vitovska 2013 イタリアとスロヴェニア国境沿い トリエステ県カルソ地区で作られた 超自然派ワイン。 土壌、葡萄、醸造と徹底的に 自然環境に拘った造り手さんの ワインです。 葡萄は土着品種ヴィトヴスカ ややオレンジがかった綺麗な ゴールドカラーです。 白なのに野性的なボディ。 しっかりとした酸味で ミネラル感もあり ユニークな味わいです。 今日は久々に馴染みの居酒屋 にワインを持ちこみ。 こちらの友人のお子さんの 誕生会を開催しました。 鰹のタタキ、サラダを 頂きながら白ワインで乾杯。 鰹のタタキにも負けない 美味しいワインでした。
Hiroaosta