ワイン | Paul Breton Elle est pas bulle, la vie ?(2018) | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
キャッ♡初紐ですね✨✨ 衝撃のコルク折り!! 苦労して開けた後の美味しさは格別ですね♡
ゆーも
エチケットからウキウキ感が伝わって来ます♡ 泡○o。.で開けにくいのが何回かあり冷汗が出ました(>_<) 折ってナイフで開ける‼️今度そうしてみます〜⸜(*ˊᵕˋ*)⸝
meryL
おお! ヴーヴレイの瓶内二次のSO2無添加! マルセールラピエールさんに影響を受けたビオの造り手さんですね〜 こちらは新しいものラインナップでしょうか、 初紐ですね♡ すぐに飲める泡を探していたのですが、 こちらしかもシュナンブランですので 是非飲んでみたいです⤴︎
toranosuke★
ゆーもさん 本当だ!! 初紐ですね〜♫ コルクはとても硬くて全然抜けませんでした(^^; コルクの頭をちょっとずつひねっていたら折れそうになって来たので、抜くのは諦めて折りました(笑)
Yuji♪☆
meryLさん 楽しそうなエチケットですよね♫ 僕も泡のコルクで異様に硬いのに何回か出会いました(^^; コルクを意図的に折ったのは今回がはじめてです(笑)
Yuji♪☆
toranosukeさん なるほどー、そうなんですねー!! ビオの造り手のワインを飲みたかったのでちょうど良かったです♫ このシュナンブランの泡はきっとtoranosukeさんお好きだと思います(^^)
Yuji♪☆
なるほど…。 ソムリエナイフで抜くという手があるのですね! 先日、物凄く固いコルクの泡があり、あまりにも固いので、こちらも何回目かの全力で引き抜こうとしたりして、最後抜けたのは良いのですが、手を痛めてしまいました^^; …しばらく普通の泡を利き手では抜栓できませんでした…。
bacchanale
bacchanaleさん 泡の硬いコルクは本当に腕を痛めますよね(>_<) お大事にして下さい!! ソムリエナイフで開ける以外では、室内に放置して瓶内のガス圧でコルクが飛び出すのを待つという方法がありますが、天井や照明が破損しないか注意する必要があります(笑)
Yuji♪☆
ソムリエナイフで抜くのも、コルクが途中で飛び出してきそうで怖いですね。 高島屋で、たまに森伊蔵申し込んでますがあたりません。
糖質制限の男
糖質制限の男さん 別の泡の注意書きでは、コルクはソムリエナイフで開けるなって書いてありました(^^; なので本当はやってはいけない事なのだと思います… 森伊蔵知らないので調べたら芋焼酎なんですね!! 当たると良いですね(^^)
Yuji♪☆
私もどうしてもコルクが抜けなくて、スティルワインのように開けたことあります笑。 印象的なエチケットですね〜自然派ワインですかね〜?
mamiko·˖✶
シュナン・ブランの泡って珍しいですね!のんでみたいです。 抜けないコルク、自分だったら早々に諦めちゃいそうです。ちゃんと抜栓出来て凄いです~(^^)
runtou
mamikoさん ガス圧がある分、ソムリエナイフで抜きやすかったです(笑) でもコルクが硬くないと圧でナイフごと飛んで行きそうで怖いですが(^^; toranosukeさんがコメントして下されていますが、自然派の造り手みたいですね(^^)
Yuji♪☆
hirarunさん シュナンブランの泡ってあまり見かけないですよね! 僕も珍しいと思います(^^) これは自然派らしい優しい味わいで美味しかったです♫ コルクが硬いと焦ります(^^; なんとか抜けて良かったです(笑)
Yuji♪☆
カトリーヌ・エ・ピエール・ブルトンの18ヴーヴレイ・エレ・パ・ビュル・ラ・ヴィ? フランス、ロワール シュナン・ブラン 横浜の高島屋をフラフラしていたらワイン売り場がリニューアルされていて、そこで購入した1本です(^^) 年始にニコラ・ジョリーのシュナン・ブランを飲んだので、その記憶があるうちにシュナン・ブランの泡を飲みました♫ これはかなり美味しかったです(*^^*) コルクがとても硬くて抜くのを諦め(笑)、折ってからソムリエナイフで抜栓しました(^^)
Yuji♪☆