ワイン | Nicosia Etna Rosso(2012) | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
以前からシチリアワインは注目し、その中でエトナ・ロッソはとても大好きなワインです(*´ω`*) 今度ご馳走して下さい !щ(゜▽゜щ)
遠藤 博美 ♂
何をおっしゃいますか、遠藤さん。僕のほうこそ美味しい奴をお願いします♪(⌒∇⌒)ノ
Jiro Fujiki
確かに多くのシチリアワインは気軽に楽しむデイリーワインのイメージです。 でも掘り出し物もあるイメージでもあります(^^)
YUTAKA。
YUTAKAさん、そうですね。安旨ワインを沢山発掘して教えてくだされ(^w^)
Jiro Fujiki
これは気になります エトナロッソはタマが少ないのかお値段は高めですよね 2千円とはビックリです(^_−)−☆
J. Hall命
J.Hallさん、お手頃お値段でお薦めです。ぜひお試し下さい(ノ´∀`*)
Jiro Fujiki
ニコシアのエトナロッソ。シチリアは、ギリシャ等経由でいち早くワインが作られた土地。ここからイタリア全土そしてローマを経由してフランスを含むヨーロッパ全体へ普及した言わばワインの聖地。温暖な気候故、葡萄もよく成長する。 しかし、生産量は多いが質は?と言うのがシチリアワインの長年の評価でしたが 近年は非常に質が高くなっていると思います。ネレッロ・マスカレーゼとネレッロ・カップッチョで作られたワインは、ピノ・ノワールかネッビオーロを思わせるエレガンテな味わいです。あまり、期待せずに買ったけど二千円でこれはクリーンヒットです♪q(^-^q)
Jiro Fujiki