ワイン | Riverstone Falls Sauvignon Blanc(2016) | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
今見たニュースによれば、あと一週間で開花するようですよ!
mattz
mattzさん そうですか! 昨日、今日のような陽気が続けば早まりそうですが、春の天気(気温も)は変わりやすいですからね^^;
bacchanale
このワイン、試飲して〝うまい!〟と思い即買いして、我が家の冷蔵庫で冷やしてます。 このラベルに見覚えあり、記録を遡ってみると、去年の夏にも飲んでおりました(^_^;) 確かに好みが別れるワインかもしれませんね。
S.Atsu
S.Atsuさん 私も店頭で試飲して、うまいと思って購入した一人です。 店員さんが「もうあと一本しかありませんが、試飲されますか?」というので、試してみたら良かったというワイン。私が最後の一本を購入したことにより、その役目を果たした試飲用のボトルには、まだ何故か半分ちょっとのワインが残っている気が…。店員さんの「ありがとうございます」という笑顔の裏に何かがあるのではないかと思ったりしました^^;
bacchanale
梅雨入り坊やもコチラのワインも 知りませんでしたが ニュージーランドのSBは好きなので コチラのお手頃価格で美味しそうな ワインはとても気になります。 イオンですね、探してみます♪
takeowl
takeowlさん なかなか良かったです(^^) 当方はイオンリカーというイオン系の酒屋で購入しましたが、イオン系で品揃えの良いところならあるかもしれません。出会えると良いですね!
bacchanale
もうすぐ桜ですね~♡ 桜宣言坊やの桜咲き情報待ってます(*´∇`*)!! 夏っぽいエチケットですね~。 NZのSB、きーもきっと好きな味です(*´∇`*)♡
きー
きーさん 桜の標準木は気が向いたら会社の昼休みに見に行ってみようと思います。 このワインは試してみて損はないと思います。 見かけたら是非(^^)
bacchanale
年寄りっぽいコメントになりますが、桜ってついこないだ散ったような気がするのにまた咲くんですね(*´ー`*) ちょうどこれから近くに行くので開花宣言前に開花宣言してこようと思います!間に合うかしら( *´艸)
ユ二ッチ
JUNICさん 開花宣言は今週末になりそうですが、それに先立って宣言できると良いですね! 私は今日は行っている余裕がなく、土日も標準木まで行く予定がないので、先回りの宣言は難しそうです^^;
bacchanale
「梅雨入り坊や」をご存知でしょうか。二年程前、NHKの「LIFE!」で内村光良さんが演じていたコントです。「梅雨は入るものではない。(梅雨入り坊やが )入れるものだ。」と語る家元(内村)に息子の星野源さんが「そんなの時代遅れだ!」と反発するコントでした。 本題に入ります。 イオンリカーで購入したニュージーランドのSB。店頭では最後の一本でした。色はやや淡い印象。グラスからは爽やかな青林檎とハーブ、柑橘類が混じった香りが立ち上ります。口に含むと、すっきりとした少し強めの酸と仄かな甘みが広がる爽やかな味わいです。グレープフルーツを輪切りにして、ほんの少しだけ砂糖をまぶして食べた感覚そのままのワインでした。ひょっとしたら好みが分かれるかもしれませんが、個人的には好みのワインでした。 最後の写真は昨日の靖国神社の桜の標準木の立て札。なぜ立て札の写真だけかと言えば、まだ一輪も咲いていなかったから。それでも標準木の周りにはそれなりに人が集まっています。みなさん、春が待ち遠しいのかなとも思いつつ、ひょっとしたら、気象庁の開花宣言前に開花宣言をしたい人達なのかしらと思ったりしました。そんな「梅雨入り坊や」ならぬ「開花宣言坊や」の集まる標準木。私もひょっとしたら「開花宣言坊や」の一人なのかもしれません。
bacchanale