Like!:5
3.5
IRENKA PINOT NOIR 2017 果実味メインで少し鰹梅感 2017であるもののまだまだ熟成感はなく、若い印象 最近のイレンカは徐々に早飲みになっているものの2017はもう少し寝かせてから飲んでもよかったかな ただ、酸は少しずつ落ち着きが出始めているものの、味わいがのっぺりしておらず、丸みのある渋みと旨味が横に広がる感じ ラズベリーの香りに、キノコ、梅、出汁 つーっと伸びる酸味、ほんのり渋みと旨味がしっかり残る こんなブルゴーニュみたいなワインが日本でできるんだな タカヒコさんほど出汁感強めではなく、しっかり果実が中心 ここまで伸びやかかつ綺麗な酸は10rかイレンカくらいだと思う トリュフとの相性抜群 2日目の底の方から、旨味が強く、野菜ジュースというか岡本さんのワインからよく感じる香りが。 岡本さんの独特な香りは熟成中のオリとの接触からなのかなと。もちろん還元的にならないように細心の注意を払ってこの香りを引き出しているんだな。 ただ、この香り一辺倒だと品種の特徴や土地らしさがなくなるから、バランス感覚が大切な気がする。
YS hun
Vinica アプリ 無料ワインを探す・記録・SNS
使い方・機能紹介を見る
IRENKA PINOT NOIR 2017 果実味メインで少し鰹梅感 2017であるもののまだまだ熟成感はなく、若い印象 最近のイレンカは徐々に早飲みになっているものの2017はもう少し寝かせてから飲んでもよかったかな ただ、酸は少しずつ落ち着きが出始めているものの、味わいがのっぺりしておらず、丸みのある渋みと旨味が横に広がる感じ ラズベリーの香りに、キノコ、梅、出汁 つーっと伸びる酸味、ほんのり渋みと旨味がしっかり残る こんなブルゴーニュみたいなワインが日本でできるんだな タカヒコさんほど出汁感強めではなく、しっかり果実が中心 ここまで伸びやかかつ綺麗な酸は10rかイレンカくらいだと思う トリュフとの相性抜群 2日目の底の方から、旨味が強く、野菜ジュースというか岡本さんのワインからよく感じる香りが。 岡本さんの独特な香りは熟成中のオリとの接触からなのかなと。もちろん還元的にならないように細心の注意を払ってこの香りを引き出しているんだな。 ただ、この香り一辺倒だと品種の特徴や土地らしさがなくなるから、バランス感覚が大切な気がする。
YS hun