ワイン | Señorio de Orgaz Macabeo(2018) | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
このワイン、昨年の今時分に頂きました。普通に美味しいワインでしたが、普通の酒屋では見かけないので小売りはしてないのかな?
糖質制限の男
糖質制限の男さん、確かにあまり店頭でお見かけしないですね。ホテルでハウスワインとして出すバリューワインということで、あまりプライスが知られない銘柄をチョイスしている点からもそうなるのかもしれませんね。わかりませんが^^;
masa44
お店でワインの名前は何ですか?と聞いたら『ハウスワイン』ですと答えられました。『ハウスワインの名前はなんですか?』と聞き直したらボトルを持ってきてくれて『これです』と。 ハウスワインという名前で売り込まれている?!
myhobbyisaudio
myhobbyisaudioさん、それは知らなかったです!インポーターはハウスワインとしておすすめだったのでしょうか。あ、そういえば、これもハウスワインとして提供されてました。
masa44
えー、!ホントですか、面白いです。多分売り子側はハウスワインとしてアピールしてて、お店は本当の名前はわかんないからハウスワインが名前だと思い込んでいるのかも。
myhobbyisaudio
myhobbyisaudioさん、えー、面白いですね!私は某シティホテルのパーティでのワインでした。飲む側、売る側の攻防?もあって面白いですね(^^)
masa44
昨夜のパーティの白はスペインのマカベオでした。たっぷりの果実味で、鯛のソテーともいい感じでした(^^)
masa44