ワイン | Spoleto Ducale Sagrantino di Montefalco(2007) | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
素晴らしく美しいグラデーションですね!重さと軽やかさがなめらかに同居しているように見えます。
iri2618 STOP WARS
サグランティーノですね! でも、タンニンは優しくなってるんですね。 美味しそうです。
Secchin_Toilet_kawaya
iri2618さん サグランティーノにはリーデルのブルゴーニュが良く合います。なので底が広く綺麗なグラデとなりました。ただ、香りは本領まで遠い感じです(≧∇≦)
Montefalco
Fujimotoさん タンニンは大分こなれて来ていますが、大量には違いありません。お濃茶級です。(笑)
Montefalco
サグランティーノは、まだ飲んだ事がありません。骨太の力強いワインなのでしょうか?一度飲まねばですね(^-^ゞ
Jiro Fujiki
Fujkiさん サグランティーノを美味しく飲むのは、ペルカルロを美味しく飲むのより、簡単ではありません。タンニンが膨大で閉じている事が多いためです。今なら2011が飲めれば、まだリスクは低いかと。
Montefalco
ガラーンガローンと鐘の音が定刻を告げる。ウンブリアの小さな中世の街、スポレート。石畳の迷路から、突然現れたドゥオモ。スッと高く伸びる鐘楼と繊細なレースのようなファサードに見惚れました。 この街から程近いスポレートドゥカーレは、モンテファルコ サグランティーノDOCGの最南端です。 程よく熟した2007。しかし未だ閉じています…抑えた果実にはプルーン。野の草、クローブ、なめし皮。舌の上では、最重量級の密度感。遅摘みのためかタンニンは丸く、しかし酸は緩い。 もう少し放置してボトルの変化を楽しんでみます。
Montefalco