ワイン | Maria Bortolotti Saul Acsé Bianco La XII Notte(2017) | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
このワイナリー、エチケッタのデザインがこういう方向にシフトしたんですね⁉︎ 正しい方向への正常進化ですね。誰がどう見てもナチュール系のワインにしか見えません(笑) この作り手さんの通常のピニョレットを飲んだことがありますが、少しクセのあるジュラのワインを連想する素晴らしい出来栄えでした。これはもうちょっと寝かした方が良さそうな感じですね?
iri2618 STOP WARS
iri2618さん、奇遇にもこの造り手にまた出会いました(^^) エチケッタは、先日のと同じ路線でアーティスティックでナチュール感があって、実際の中身と合ってる気がします。置いたら変わるのでしょうか、まだ本当の姿を現していないように思いました。また出会えたら、その感覚を確かめることができそうです。
masa44
このワイン 来月のワイン会用に買いましたー ※お手頃価格だったので♪
ごん。
ごんさん、いいタイミングで購入されたのですね。聞いたことがない葡萄で、経験になりました。私はひどく夏風邪を引いていて、このワインも要素を捉えきれてないと思うんです。ごんさんは美味しくて買われたのですよね。体調いい時に飲まないと魅力半減ですね^^;
masa44
今日は時間ができたので、葉山に行く前に藤沢のナチュールの聖地ロックスオフに寄ってみました。試飲会が開かれているようで、ラッキーです。でも狭い店内にものすごい人(笑)でもよく見ると都内のナチュール系の試飲会でも拝見する方がちらほらで狭い世界だなぁと苦笑です(笑) で、裸のペットナットの次には、つい先日、謎のバルベーラで出会った造り手 マリアボルトロッティのサウルアクセ・ビアンコ 2017です。エミリアロマーニャのピニョレット、お初の葡萄です。とうもろこし?(笑)なにか穀物系の香り、エキス感はあるナチュールのブランコでした。
masa44