ワイン | Tomodachi Blanc 2013 | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
hayama.kouskeさん トモダチブランって 日本ワインですか?
ごん。
ごんさんこんにちは! このワインは、かのピュズラ&ボーノムのワインで、仙台の特定の飲食店、小売店でしか販売されなかったものです。 話せば長くなるのですが、始まりは東日本大震災を発端とします。 ティエリ・ピュズラは仙台にあるワインバーの店主板垣君と親交があり、当時別にリリースする予定としていたワインを”cuvée東北”として、被災者の為に提供しました、cuvée東北は3シーズン提供されることになりますが、その流れを汲んで”vin de みちのく”というワインが生まれることになりました。 東北六県の葡萄を混醸して東北のワイナリーが醸造したもので、今年で2シーズン目となります。 ところで、”cuvée東北”はというと、仕様を”tomodati”という型に変えてリリースされているのです。 ある意味では本来の日本ワイン以上に魂のこもった日本のワインですね。 復興ワインと呼ぶ人もいますが、そうした経緯はともかく(経緯も含めて)いいワインですよ。 因みにピュズラは、元々日本びいきで、これとは関係く、”sayonara”というワインもリリースしています。
hirayama.kousuke
ピュズラボーノム ちょっとvinicaで調べてみました。cuvée東北は知りませんでした。 蔵と言うエチケットは 何度か拝見したことがありますが 日本贔屓の作り手さんなんですね ある意味魂のこもったワイン。 とても有難いワインなんですね
ごん。
追加で取り寄せたトモダチブラン(SB&ムュニピノ)もこれで最後。 また来年届くかな?
hirayama.kousuke