ワイン | Penfolds Grange | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
ペンフォールドという名前は 英国から移住して来た、若い医師、ペンフォールド博士に因んでいる。 ペンフォールドはワインの薬効を信じ1845年、アデレード郊外 マギルの土地にフランスから持って来た ぶとうの挿し木を植えた。
アン爺
それが このワイナリーの始まりである。
アン爺
「グランジ」は、シラーズを主体に少量のカベルネ・ソーヴィニヨンをブレンドしている。 熟した黒系果実、胡椒やヴァニラ、コーヒー 複雑で凝縮感のあるアロマ。 しかし、飲めるまで20年はかかる。
アン爺
早飲みすると、「蟻を潰したような味」がする? らしい。 ペトリュス、ヴォギュエのミュジニー、モンラッシェ等 早飲みは どぶに金を捨てるようなものだ。
アン爺
蟻を潰したような味? 怖いもの見たさ(飲みたさ?)で試してみたいような…( ̄▽ ̄) きっと、もったいなくて出来ないですけど。
澪
公園に行って、 蟻さんを探さないで下さい。
アン爺
アン爺 ベストワイン オーストラリア編 1「ペンフォールズ グランジ 」
アン爺