ワイン | Rovellotti Valplazza Nebbiolo(2012) | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
香りの爆弾!! めちゃめちゃ美味しそう! 再レビューも楽しみにしてます♪
takeowl
バローロ要らず~。 ネッビオーロの季節到来ですね。(^-^)
どら
takeowlさんみたいにスラスラわかりやすいレビューは書けないですが、何か気の利いたこと書けるよう頑張りますლ(╹◡╹ლ)
ぺんぺん
どらさん このワインはショップの店主がイタリアからハンドキャリーしてきたものらしく、日本語の裏ラベルはショップで付けたものみたいです。この作り手のバローロは正規で入ってましたが、一万円近かったので、半値で買えるこちらを買いました。それでも私にしてはお高め( •̀∀•́ )✧ バローロは数年前にまとめ買いしたものがセラーにあるんですけど、貧乏性なのでなかなか開けれません(๏o๏;)
ぺんぺん
ぺんぺんさん、酒好きですねえ(笑) まあ、わかってはいましたが(笑)
Kyoji Okada
恭治さん‼️ はい、お酒と名の付くもので飲まないものはありません( •̀∀•́ )✧ (試験の時は舐めませんでしたが、アニス系でも可 笑)
ぺんぺん
どらさん 私、間違っていたかも(๏o๏;) この作り手の高いものはゲンメだったのかもしれません。
ぺんぺん
これも、エチケッタにゲンメとなってますね。 ブルネッロとロッソのような関係でしょうね。(^-^)
どら
明け方のネッビオーロ 家族が寝静まり、転寝から起きてvinicaを見ていたら、たまらなくネッビオーロが飲みたくなり、こっそり開けた、とっておきのワイン((≡ຶ⚲͜≡ຶ)) あぁ、これぞ私が欲していた香りの爆弾、強くしなやかなタンニン、深く長い余韻(*ꆤ.̫ꆤ*)♥ 明日以降、大きなグラスで飲んだらレビューします さて、二日後のレビューです 香りの要素が多すぎて、一気に捕らえられませんϵ( 'Θ' )϶ フルーツにフォーカスするならば… ブラックベリー、ブラックチェリーと、見た目の色以上に黒系果実っぽい メインはドライフルーツ ドライフィグ、プルーンのほか、ドライチェリー、ドライブルーベリーも(๑˃̵ᴗ˂̵) 花にフォーカスすると、ドライフラワー…ドライなバラかな(*ꆤ.̫ꆤ*)♥ ですが、JSA的にはピオニーあります! スパイスその他にフォーカスすると… シナモン、バニラ、ナツメグ、キャラメル(ᵔᴥᵔ) ネッビオーロによくあるタールよりはPNのヨードっぽい ひなびた土っぽさも奥底にあります 難を言うならばもうちょっとだけ凝縮感が欲しいのと、タンニンがもっと熟して溶け込んでいてほしい。 まあ、これは上級キュヴェに期待でしょう٩◔̯◔۶
ぺんぺん