Feudo Zirtari Inzoria Chardonnay写真(ワイン) by J. Hall命

Like!:95

REVIEWS

ワインFeudo Zirtari Inzoria Chardonnay(2014)
評価

2.5

味わい
ボリューム軽い
重い
タンニン控えめ
強い
甘みドライ
甘い
酸味まろやか
シャープ
果実味スパイシー
フルーティ
香り
詳細
シチュエーションショップ
飲んだ日2017-05-26
飲んだ場所
買った日
買った場所やまやシュロアモール
購入単位ボトル
価格帯
価格1058
インポーターコルドンヴェール

COMMENTS

J. Hall命

ミニミニプロジェクト第5弾、シチリア:その76 フェウド ジルターリ インツォリア シャルドネ 2014 最初は赤ワインから入ったシチリアですが最近は白も良く飲んでいます このワインも多分現地シチリアでは水の代わりにガブガブ飲まれていそうな美味しさです 酸味もたっぷりだしちょっと火打ち石っぽいミネラルも好きです 美味しい(’-’*)♪

J. Hall命

シチリアの白ワインが美味しい季節ですね❤(^ー^) 最近は品種にあまりこだわらず、愛飲してます♪

高山剛

高山さん、 シチリアの白ワインはあんまり甘く無くないので飽きないですね 食事にも合わせ易いし高コスパなのが嬉しいです(^_−)−☆

J. Hall命

後ろに凄いスピーカーが! やはり最適位置がJ.Hallさんの指定席なんでしょうね〜( ´艸`)ステキ

ゆーも

ゆーもさん、 40年くらい前の生産ですがまだまだ元気に鳴っています 音も熟成するんですね(’-’*)♪

J. Hall命

ゆーもさん、 音楽は大好きですけどオーディオマニアじゃないです たまに指定席で大音量を浴びますが普段はBGM的にユルく鳴らしています(;_;)/~~~

J. Hall命

なぜマニア否定?(笑) 音の熟成に興味シンシンです♡

ゆーも

ゆーもさん、 音自体の追求にはキリがないですよね 例えば邪魔な雑音を無くすためにアンプとスピーカーをつなぐケーブルには1mで10万円超えるものがあって実際にマニアの友人が使っているんです マニアには妥協が無いのでお金がいくらあっても足りません 私は音楽ファンなのでオーディオにはそこそこで付き合っています(限られた予算で最大の効果) 数十年を経た事でこのスピーカー、音質がまろやかになった気がします(^_−)−☆

J. Hall命

シャルドネは不得意科目ですが、シャブリの様な火打ち石のニュアンスがシチリアワインにあるんですね。

どら

どらさん、 このお値段で火打ち石は珍しいですよね 的外れかも知れませんがピュリニーモンラッシェを思い浮かびます(多分的外れですね)(^_−)−☆

J. Hall命

J. Hall命
J. Hall命

OTHER POSTS