ワイン | 自園自醸ワイン紫波 Chardonnay 無濾過(2013) | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
いぃなぁ(*´ ˘ `*)♥ これ比べる時って、3本いっぺんに開けちゃうのぉ(๑• . •๑)?? それとも、一本空けちゃってから次の一本を開けるのぉ(๑• . •๑)?? わたしなら3本いっぺんに開けて、グラス3つに注いで一口づつ比べないとわからないのかもしれないよぉ〜っ(*¨*) でも開いた3本を飲み切るのはたぁいへんっ(º﹃º):.*೨ドシヨッ
ヒメ♡
ヒメ♡さんこんにちは。 私は仕事がら飲みくらべる事は多いですが、それは仕事の話で、 垂直って人数がそろった時じゃ無いとなかなか機会が無いですよね。 私は今回、長期出張先での一人部屋飲みななので、飲み方に工夫して1日目半分空けて、2日目に次のワインと比べて、更にクオーターを持ち越し半分と持ち越し、3日に3種のワインを飲み比べた後、4日目に残った2種、5日間に全て飲み干す飲み方をしました。 更で並べて飲み何日間か持ち越すのも良いと思いますが、立体的に経過と組み合わせるのも、感覚を養う上でも遊びとしても良いと思いますよ。 赤ならば試しながらもっと引っ張っても良いかと思います。
hirayama.kousuke
おはよっ(*´ ˘ `*)♡ ソムリエさんのお仕事かな(๑• . •๑)?? お仕事で飲み比べられるなんて羨ましいなっ(*¨*)♡ そか、何日かに分けて飲み干していくのは感覚も養われるのねっ❀.(*´▽`*)❀. お味の経過を見るのも楽しいんだねっ*。・+(人*´∀`)+・。* 飲み比べをちゃんとしたことないけど、何日もかけて飲んでいいならわたしにもできそぉっヾ(*´∀`*)ノ♡ hirayama.kousukeさん、ありがとっ(//∀//)♥ やってみよっ✿˘︶˘✿ ).。.:* ♬*゜
ヒメ♡
'11、'12、'13の垂直蔵出しセット'13 '11,’12,’13と同じ葡萄から成り立つものなのか疑問に思うほどの違い、しかもいい成長が見られる。 ふくよかささが増している。 造りにも明らかに意図的な違いが見られる。試行錯誤かあるいは遊び心か、わからないが兎も角比べて面白い。
hirayama.kousuke