ワイン | San Silvestro Barbaresco Magno(2015) | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
埼玉県にあった北海道の「焼きそば弁当」 スープが付いているからお弁当(,,>᎑<,,) バルバレスコ♫ と焼きそば!合いますよね(๑´ڡ`๑)♡
meryL
meryLさん 焼きそば弁当を購入したのは「やまや」なんですが、他にも中部地方のスガキヤのインスタントラーメンが置いてあったりと、面白い品揃えでした。 焼きそばの甘塩っぱいソースの味は、赤ワインに合うかもしれませんね(^^)
bacchanale
バルバレスコではないですが、iriさんはバルベーラに焼きそばとおっしゃってますし、何かの記事でソースは野菜や果物がたくさん入っているので赤ワインと相性が良いと読んだ事があります(^^)
Yuji♪☆
Yuji♪☆さん なるほど…。 なんとなく、赤ワインとソースは相性が良さそうと思っていましたが、謎が解けた気がします(^^)
bacchanale
道民のソウルフード、焼き弁! 個人的には、麺を戻した後の油塗れのお湯で作る 付属の中華スープが大好きです笑
齋藤司
齋藤司さん 略して「焼き弁」なのですね! 出会えないと思っていたら、何故か埼玉県で出会えました(^^) 確かに、この独特な油感のあるスープは他では出会えないですね 笑
bacchanale
ワタシも先日の帰省では 焼き弁の限定カレー味を食べました♪ 道民にとってはペヤングじゃくて やっぱり焼きそば弁当 てか、昔は 北海道にペヤング売ってなかったし(笑)
takeowl
takeowlさん この焼き弁を買ったタイミングで、たらこ味バター風味を購入していて、先日、食べました。 美味しかったです…が、もはや焼きそばではなかった気がします(・∀・)
bacchanale
bacchanaleさんもコスパが良いと感じましたか。 私も同感です。 ネッピーオーロがどんな感じか経験値が浅く。まだよく分かりませんが、クセのない感じはピノに感じるかもしれないですね。
糖質制限の男
糖質制限の男さん ネッビオーロはまあ、美味しいときはびっくりするほど美味しいけど、固くて開かなかったり、駄目だと思ったら翌日に美味しくなっていたりと、扱いの難しさもピノ・ノワールに通じるところがあります。 …まだまだ勉強中です(・∀・)
bacchanale
バルバレスコ。少しプラムっぽい香りとブラックベリーの香り。少し樽の香りも感じました。タンニンはまだ主張を感じますが、キメの細かいタンニンは舌の中央部でワインを転がす分には、果実感に覆われて柔らかい甘みを感じるワインとして楽しめたと思います。 最初ピノ・ノワールのような酸と香りを感じました。でも、やはりピノ・ノワールじゃなくてネッビオーロですね。 お値段なりに、十分楽しめるワインでした。 この日は、北海道でしか売ってないと聞いていた「焼きそば弁当」を年末年始に帰省した埼玉北部の実家の近くで見つけたので、それを合わせてみました。 マリアージュは…普通です(・∀・)
bacchanale