ワイン | Ruhlmann Riesling Cuvée Jean Charles(2018) | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
コストコより、コスコの方がかわいいですね(笑) コストコのワインはなかなか侮れない物が多そうですね!(o^-')b !
Spring has come!
Spring has come!さん、コスコ(笑)むこうだと、ほぼコスコな発音ですよね。毎日飲むので、たまにコスコを挟んでいかないと大変なことになりますね(笑)
masa44
え。 コスコ=コストコなのですか? だとしたら略す必要あります?(笑) しっかしコストコにはこんなアルザスのリースリングの 泡が売っているですか! 凄いなぁ〜
toranosuke★
紐付け見たらmasaさんだらけでした(爆)
toranosuke★
ルールマンという使えなそうなドイツ人が上司になりましたT^Tもうルールマンは飲みたくありません! コスコのコストコはあるあるですね。あと、アイケアの”イケア”!
Jason
toranosukeさん、これはスティルのブランですよ。ヴィンテージによって、出来不出来がはっきりしてるように感じますが、そもそも数百円のワインなので、食中酒としてデイリーには悪くないです。ネイティブは、tはあまり読まない読まないみたいですね^^;
masa44
Jasonさん、それはご愁傷様です(笑)さらに、堅物のルールの塊のような方ではないことを祈ります(笑) あ、アイケアと言えば、ゴダイバのゴディバも(笑)お台場かと思ったわ!(笑)
masa44
高知にコストコはありません。因みにドンキもありません。ハンズもロフトも当然ありません。ついでに松屋もサイゼリアもありません。無いお店が多過ぎます。 でも、慣れると全く不自由なく暮らせています(^^) が…コストコが少し懐かしいですf^_^;
Mineji
Minejiさん、量販店に頼ってると、飲むワインの幅が広がらなくて、かえっていまの環境の方が面白いワインに出会える可能性もありますね。 最近はSNSを通じて好みを伝えたり、提案してもらったりしてワインを買えたりするので、そういうのも面白そう。メールやウェブで推薦してる「売りたいワイン」と実際の店主のオススメは違ってたりすることは多いですから^^;
masa44
改めて私も紐付け見たらmasa44さんだらけですね。私も飲んでますがその時は少し物足りなさを感じました。 でもお値段考えると、“お値段以上ルールマン“ですよね。
糖質制限の男
糖質制限の男さん、同じ感覚でしたか。以前はもっとふくよかで果実味がしっかりしていましたが、ヴィンテージの差かもしれないですね^^;
masa44
コスコ定番、ルールマンのリースリングです。2日目の今夜も無難に楽しめますが、以前からみて少し物足りなさを感じます。コスコのリースリングは、サンミッシェルに座を明け渡したかな。
masa44