ワイン | Celeb by Ginkgo(2016) | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
考え方やポリシーというのは、大切な要素…… ナルホドデスネ❣(*´꒳`*)
meryL
キャ〜♡可愛いラベル♡ 私も出会ってみたいです!
ゆーも
meryLさん ただなんとなくやって、なんとなく結果が出ているだけだと進歩が遅いので、方向性を意識して、改善点や課題を明らかにしていくという姿勢が重要…とか言ってみる(・∀・) 人生はお気楽が良いです( ̄∀ ̄)✨
bacchanale
ゆーもさん 日本人醸造家のワインって、なんだかんだで日本にそれなりに入ってくると思うので、どこかで出会うことのあるワインになるのではないかと思います(^^)
bacchanale
良さそうですね〜(^^)出会えるかな?
アトリエ空
アトリエ 空さん ネットでも買えそうですが、今みたらちょっと割高ですね^^;
bacchanale
最後は呉服屋さんなんでしょうか? なんでこんなに開き直っているのか(笑)よく理解できません。
糖質制限の男
糖質制限の男さん 着物のリサイクルショップみたいです。 ここまで開きな直らなくても良いような気はしますね^^;
bacchanale
ワインもですが、着物のくだり…( ̄▽ ̄*) ・・・ァハハ もう、どうしてbacchanaleさんの周りにはこんなにお笑いに溢れているのでしょう?(。◔‸◔。)? むしろ、*.+゚尊(,,´д`人)敬゚+.*
mamiko·˖✶
mamikoさん いつもふらふら歩いている中野・高円寺エリアの特性と、常にネタを探しているという姿勢によるものです( •̀ᄇ• ́)ﻭ✧
bacchanale
高円寺って ネタの宝庫なんですねーφ(..)
コジモ3世
コジモ三世さん 高円寺は駅前が再開発されなかったので、昔からの商店街が確か5つ残っています。 そんなこともあり、ごちゃごちゃと色んなお店があるので、ネタにしやすいのかもしれません。
bacchanale
セレブ バイ ジンコ 2016年。シャトー・ジンコのセカンドワインとのこと。色は紫がかったガーネット。グラスからは鞣し革の香り。飲んでみるとやはり鞣し革。そしてブラックベリーを中心とするベリーの果実感と樽のバニラの香り。まだ若いワインで、若さ故の尖りめの酸やタンニンも少しありますが、舌の中心で転がす分には程よい甘みもあり、楽しめます。 …が、なんとなく、値段相応のワインかなぁと思います。葡萄があまり強くないなかで、なんとか作って形にしてしまったワインかもしれません。 ただ、きちんとしたワインに纏め上げる技術はあるのではないか…と思います。 何を大切にするかとか、葡萄と向き合うとか、どういうワインを作るかということをきちんと正面から考えているのではないか…なんて気もします。 考え方やポリシーというのは、大切な要素です。 という事で、最後の写真。 高円寺の商店街で見かけたもの。 「着物はしょせん服です」 …まあ、確かに(・∀・) …考え方やポリシーというのは、大切な要素です ( ̄∀ ̄)✨
bacchanale