ワイン | Delas Cornas Chante Perdrix(2010) | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
ロッソ・ディ・セーラのエチケッタが??と話題に為りましたが、これは憧れのワインでした。Monさんはサンジョベーゼで一番思い入れのあるようです。(^-^)
どら
うわっ…神戸ですって奥さん‼️ 良いなぁ! 中途半端に遠い千葉( ꈨຶ ˙̫̮ ꈨຶ )
toranosuke★
おいもさんのトコでも見たんですけどロッソディセーラのエチケットが話題になったんですね~確かに個性的なエチケット。このエチケットもリリース以来変わらないですね(^-^;でも、これまた素晴らしいワイン!
YUTAKA。
今回のハマ鶏会ドーンと超素敵なロケーションのレストランで開催し、この様な素敵なワイン達を頂き最高でしたね ( ´∀`) 次回ハマ鶏会は本来の身の丈に合った開催地(野毛)にて、身の丈に合ったお手軽ワイン会としましょう!身の丈、身の丈!
遠藤 博美 ♂
ロッソ・ディ・セーラ良いですね。8年待たないとダメなんですね。ネットであるかな、探そうっと。
ひろゆき☆☆
ドらさん 隣のテーブルでエチケットのお話されてましたね(笑) さすがミスターサンジョベーゼの選ぶワインでしたね♪ Monさんのお宅には、まだ何本も眠っているのでしょうね♫•*¨*•.¸¸♪
澪
toraさん 千葉、いいとこですよね(*^^*) しかも 都心に近くて羨ましいです〜♡ 私、なかなか怖くて東京デビューができないっ(笑)
澪
YUTAKAさん フランスワインにはまずないエチケットですよね^_^; 私、このエチケットを見ると、なぜかいつも「妖怪人間ベム」を思い出してしまいます♪ 「早く人間になりたいっ」(≧∇≦) こちらは飲み継がれていくべきサンジョベーゼですね(*^^*)
澪
遠藤さん 横浜の夜景も昔と随分変わりましたね♪ 素晴らしい場所で、素晴らしいワインを皆様といただけたこと。記念に残る一夜になりました♫•*¨*•.¸¸♪ 人間やっぱり身の丈が大事ですよね〜。 そろそろディープな野毛が恋しいです(≧∇≦)
澪
ひろゆきさん フラッグシップのワインは飲み頃が難しいですよね。そんなに何本も買って、自分で垂直飲みできないですし^_^; さっきみたら、ネットで取り扱いありましたよ♪ ぜひ〜(*^^*)
澪
うお!あれだけ敬遠されていた、まさかのシラー100%!素晴らしい挑戦に賞賛の意を表します。シラーにも獣臭がしないフェミナンな物もありますので、きっとそれに当たった時はシラーの概念が覆されると思います。
haruyama
haruyamaさん あれから少しずつシラー克服してます(笑) エレガントなものから野生的なものまで、ホントにいろいろありますね♪やっぱり食わず(飲まず)嫌いではなく、チャレンジしてみると世界が広がって楽しいですね(*^^*)
澪
キャビアなんてすごいですね!
Naoki*
Naokiさん 私も超久々のキャビアでした〜♡ なんか食べるのがもったいなかったです(笑)
澪
ハマ鶏忘年会 2017 ③ 7、神戸からのゲスト、ちひろさんの 「ドゥラス フレール コルナス シャント ペルドリ2010」 北ローヌ (シラー100%) 最初に、もわっとくる獣臭。黒胡椒。 以前、この獣臭を確認するために、何度うちの犬を水で濡らしたことか(笑) ワイルドな果実味。スパイシーでスモーキー。今まで飲んだシラーの中で一番力強く感じました。 8、愛さんの 「リッチ メリディアーノ シャルドネ」 (ロンバルディア) 今回一番驚いた1本。 ラフランス、バナナ、黄桃が香る少し青草っぽいトロリとした液体。 マルヴァジーア?ソーヴィニオン? 正解は陰干し(パッシート)のシャルドネでした。 樽のかかり具合も上品。濃厚ですが、キリッした酸味がしめるので、クドくなくスルスル飲めます。 9、トリを飾るのはMontefalcoさんこと Kさんの 「ファットリア ポッジョピアーノ ロッソ ディ セーラ 2008」 トスカーナ(サンジョベーゼ、コロリーノ) 以前「このワインは8年待つべき!」と仰っていましたね♪ スミレ、黒スグリ、レザー、ほんのりキャラメル、バニラ。 8年の時を経て、全ての要素が綺麗に溶け込んでいました。 飲みごたえのあるたっぷりとした果実味。 ワインバーで、しっとり飲みたい大人のサンジョベーゼです。
澪