ワイン | Petit Roy Bourgogne De Sousa(2018) | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
人によってヴィンテージの評価がまちまちな部分もあってわからなくなってきますね。個人的には近年では16が好みな印象ですが…
M.O30
本題に関係なくてすみません… モンブランパフェが 美味しそうすぎて…(>_<)✨ めちゃ食べたくなりました〜♡♡ 18年は甘みが強めなんですね。。 次に18年をいただく時には 意識してみたいと思います✨
ほろ苦ココア
M.O30さん 16年、殆ど買えておりません。15年は早飲み難しく、14年を買い漁っている内に、16年無くなってました(^_^;) 見かけたら意識して買ってみますね!ありがとうございます(^^)
Nori81☆
ココアさん あ、パフェのコメント書き忘れてました(^^;; こちら全く予約が取れませんが…流石の美味しさでございました! 18年、猛暑で果実熟熟、酸味に苦労されている所が多いのでは無いかと思っております。
Nori81☆
ワインと同じ値段のパフェ!惹かれますね〜〜!
Eiki
すごいパフェですね〜! お値段もなかなかですが、美味しそうです。 Nori81さん、お一人で完食ですか?
hintmint3
Eikiさん どんな事になっているのかと思いましたが、栗一つとっても、和栗とフランスの栗を使っていたり、素材もパフェとしても素晴らしかったです! こちら、テイクアウトのケーキも美味しかったですよ(^o^)
Nori81☆
hintmintさん 勿論、一人で完食です!何処を食べても違う味わいで、ワインの様に?楽しめました。 暫く糖分控え目生活ですねσ(^_^;)
Nori81☆
プティロワ 2018年検証、最後はスーザです。 赤果実に薔薇の香り、全房由来の茎の青臭さ、胡椒や紅茶、椎茸の様な旨味の強いキノコが混じる、好みの香り。そして、これは18年っぽさなのでしょうか、完熟ブラックチェリーの香りと甘味が主張してます。 旨味の強い余韻は17年と同じ。やはり、ロルムは早飲み、スーザは熟成させて面白そうだと、改めて感じました。 そして、直ぐ飲む分には、18年よりも17年の方が好みですね。でも14年からの15年の比較とはまた違う感じで、18年よりも15年の方が、10年?後、素晴らしい気が致します。 やはり18年ブルゴーニュは難しいのでしょうか。 でも同じく猛暑の03年でも、ヴォギュエ等は素晴らしい思い出が。 まだまだ飲み(経験)足りませんね。 さて、最後のモンブランのパフェ、柚子、山椒、カシス、お茶、味噌等、どこを食べても素晴らしいマリアージュ。これで3900円。スーザも3900円。どちらが安い?高い?私はどちらも大好きですが〜♪
Nori81☆