ワイン | Dom. Rimbert Cousin Oscar | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
スイスイ いけるワイン いいですよね 最近は 重いワインがあまり 好きではないです 自然派っぽさ と正統派 王道派!? のニュンスの違いには 決定的な違いがありますが その味わいの本質ってなんでしょうね? よく一人で考えてます 私の師匠はアント兄弟は自然派だ と言ってますが 私の印象では 王道なワインに毎回 感じます(笑)
h
hiroさん 本質と言われれば、確かに簡単に答えは出ませんね。 hiroさんも僕も、自然派と、そうではないワインの両方を知っていると思うので、その経験から違いには気付き易く敏感なのだと思います。 僕自身、自然派を飲む前は単純に一般的なワインを沢山飲んでいました。 当時は全く勉強していなかったので、品種すらもわからずに(笑) だから、今はワインを飲むとその両方の経験と感覚で判断が下ります。 しかし、その違いは明確に何か?と聞かれれば、言葉に詰まります。 物質なのか、行程なのか… 考える事が好きなので、僕も答えを探してみようと思います。 ワインを飲みながら(^^)
ジュゼッペ
トロワザムール 花見箱 5本目 これは美味しい。 サンソー100% 正にスイスイいける。 でも、自然派っぽさはあまり無いかな。 どちらかと言えば正統派な美味しさ。 ご馳走様でした(^^)
ジュゼッペ