ワイン | Fattoria Al Fiore NECOシリーズ Bucci 2017(2017) | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
日本はAOC やDOC のような品種や収量の縛りがないので、造り手さんの自由度?が有りますね。赤品種にデラウェアははじめて知りました。(^_^)
どら
最初から最後まで3.5点でしたね。 最後はこっそり高得点なんかを期待してました 笑 このエチケットはきっと作った人でもどれがどのセパージュなのか混乱してるはず 笑
ピノピノ
エチケットがそっくりなので、どこまで読んだのか、分かりづらいですね~(笑)
ひろゆき☆☆
山形なんで やっぱり デラウェアを中心に使ってるんですかね?
コジモ3世
おはようございます~✨ 同じシリーズをこのように続けて飲まれると違いがわかり楽しいですね(’-’*)♪ ネコちゃんの名前も可愛い✨
meryL
別のワインのオリをたくさん入れて発酵⁉️ そんな技って、普通ですか? エチケットの違いが微妙で、 瓶詰め後に間違えて貼ってしまわないか心配です。 余計なお世話ですよね(笑)
toranosuke★
7匹のうち4匹連れて帰ったのですね! 全員連れて帰るには重すぎた、と推察です(笑)
ゆーも
ワイナリーのネコちゃんだから 一匹ずつすごく思い入れがありそうです~ その想いをワインにしちゃった感じなのかなぁ~ 永遠に残りますもんね~
みか吉
どらさん 確かに法律の影響は大きそうですね(^^) 面白い反面、輸出する事を考えると難しい面もあるんでしょうか…
Yuji♪☆
ピノピノさん これは☆4.0にしようか悩みました(^^) 実質☆3.75ですね(笑) エチケットで区別するのは難しそうです(^^; さっき気付きましたが、1本目のネコワイン(Anco)の最後の写真は、札はAncoなのに商品はbucciになってますね(笑)
Yuji♪☆
ひろゆき☆☆さん このエチケットを見分けられるようになるには、相当の訓練が必要ですね(笑)
Yuji♪☆
コジモ三世さん デラウェアは山形で多く栽培されているんですね‼︎ 勉強になります(^^)
Yuji♪☆
meryLさん 4つとも全然違った味わいで楽しかったです♫ このネコちゃんは、ブサイクカワイイのでbucciだそうです(笑)
Yuji♪☆
toranosukeさん 多分普通じゃないと思います(笑) 説明ではかなり実験的な造りをしていて、まだまだ発展途上という事でした(^^) エチケットの間違いはおこりそうですね(^^;
Yuji♪☆
ゆーもさん 7匹全部はちょっと重たくて無理でした(笑) しかもこのワインボトル、普通の物より結構ズッシリ思いんです(^^; 素直に美味しいなぁと思える4匹を連れて帰りました♫
Yuji♪☆
みか吉さん 頂いたチラシには猫ちゃんの名前の由来や性格なんかが色々書かれていて、どの子もとっても思い入れがあるんだなぁと思いました(^^)
Yuji♪☆
造り手さん、大真面目に、とても楽しみながら造っているワインのようですね。 これらのワインを買ってきたら、こちらも ちょっと楽しみながら飲むのもいいですね♪ モデルの ねこちゃん、今は幸せに暮らしてそうですね (=^ェ^=)
pochiji
やっぱり✨ボトル並べたら絶対にかわゆいですね〜( *´ᵕ`*).。o♡ オリをたくさん入れて発酵?そんな事するのですね(」゚Д゚)」 このワイン〜、どこかで私も出会えるのかなぁ!(。• . •。) ??
mamiko·˖✶
pochijiさん まじめに楽しみながらって、とても良いですね(*^^*) 僕はぐびぐび飲んでしまったので、もっと楽しんで飲めば良かったです(^^; 猫ちゃん達はみんなたくさん可愛がられているようでした(=^x^=)
Yuji♪☆
mamikoさん 空き瓶で並べるよりも、やっぱりワインが入った状態で並べた方が可愛いですね(^^) オリと共に発酵するのは良くあると思いますが(シュール・リー)、他のワインのオリをバンバン入れるってあまり聞いた事ないと思います(笑) NECOワイン、どこかで出会えると良いですね♫
Yuji♪☆
こんばんは〜✨ アルフィオーレ飲まれてる〜! 私の飲んだブッチとはエチケットが違うと思ったら、ヴィンテージ違いですね〜 1年違いでも、変化があるのかも知れませんね✨
atelier
atelierさん atelierさんは16をブッチと17のチロルを飲まれていましたね♫ 確かにヴィンテージが違うとエチケットも違いますね! 17はベリーAも入っているので、セパージュも違うみたいです(^^) 今年の葡萄からは自社の醸造所で造っているらしいですよ(*^^*)
Yuji♪☆
ファットリア・アル・フィオーレのNECOシリーズ、17bucci(ブッチ) 日本、山形 メルロー、ベリーA、デラウェア ネコ(NECO)はイタリア語で Nuova Esperimento(新たな実験的試み)COoparazione(協力) と、ワイナリーに住んでいる7匹の猫を組み合わせた造語だそう(^^) NECOシリーズは全部で7種類あり、それぞれ微妙に違う猫のエチケットになっています♫ 血液のような濃い赤。ファンタグレープや酵母、綿あめの香り。しっかりした果実味と旨味、程よい酸味、サラサラとしたタンニン。コクのある果実味とミネラルの旨味の余韻。 今夜もNECOシリーズを開けました(笑) ラスト4本目はbucci (=^ェ^=) メルロー、ベリーA、デラウェアという、なかなか面白いセパージュです♫ 別のワインのオリをたくさん入れて発酵しているそうです(^^) 今まで飲んだ3本とは明らかに味の濃さが違いました! NECOシリーズの残りの3匹は、 momo(モモ) ベリーA、甲州 写真4 Cirol(チロル) ロザリオビアンコ、デラウェア、レッドミレニウム、ネオマスカット 写真5 hana(ハナ) ステューベン、メルロー 写真6 です(=^x^=) どのエチケットも可愛いですね(*^^*)
Yuji♪☆