ワイン | Hatten Wines Rose | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
パタン知らずにググりましたが、めちゃくちゃ美味しそう~!!(ˊo̴̶̷̤⌄o̴̶̷̤ˋ)ノ✨ ロゼと合わせてサイコーですなっ!!(。 ー`ωー´)b✨
-sayuri-
こんばんは。産地の緯度を考えると、想像を絶するぐらい標高の高いとこらでつくっているのでしょうか?品種そのものも初めて見る未知の世界!あぁあぁあっ、メチャクチャ飲んでみたいです♡
iri2618 STOP WARS
-sayuri- さん 最初はそのままで、このままでも美味しいですけど、ボリュームもあるので、後半はラー油を加えて、中華版のペペロンチーノみたいにして食べるとまた美味しいですよ〜♪ 孤独なグルメは、パタンとチート、チートも美味しいですよ。
Yury
iri2618さん、 バリ人のブディアルサ氏とフランス人のデスプラット氏が試行錯誤を重て、1994年にやっとバリ島独自のワインを完成させたそうです。 バリ島北部シガラジャと言う、火山質の土壌と太陽の陽射し、山からの清涼な水に恵まれたこの場所に、ハッテンワインは現在34.5ヘクタールの葡萄畑を持っているとのことで、もともとシンガラジャ地方は、オランダ植民地時代からブドウの栽培が行われていた地域だったそう。 山の中腹あたりだから、比較的高い場所のようですね^ ^ バリ島、2000メートル級の火山があるお国だっのですね^ ^...私のイメージ的にはなんとなく、イタリアのエトナみたいですね〜 インドネシア行かれる機会があればぜひロゼを召し上がって下さい‼︎(笑) ちなみにこのハッテンワインのハッテンは、日本語の「発展」から名付けたそうですよ。
Yury
世界地図でバリ島の位置を改めて確認しましたが、アフリカならタンザニアやコンゴ、南米ならアマゾンの源流がある辺りですね⁉︎ やっぱりスゴイことだと思います。名前の由来もgood!です‼︎
iri2618 STOP WARS
インドネシアの国産ワイン...ハッテン ワインズのロゼ。セミ ドライ で想像していたよりもずっと美味しいです。 インドネシアの自社畑のヨーロッパ品種..アルフォンス・ラヴァレ使って、1994年がファーストヴィンテージとなる、インドネシア初の国産ワインがこのロゼだそうです。 想像はムチムチした南国の果実味かなぁと思ってましたが、ストロベリー、チェリー系、程よいパッションフルーツのアロマでも、冷涼なところのニュアンスもあって、バランスいいです。 インドネシアのテーブルワイン、ロゼの質が高いので、お勉強になりました。 すみません、料理はこのロゼと食べたいなぁと思った、強烈なニンニクが効いてる、第一亭のパタンです(笑)(孤独なグルメに出てるらしいです)
Yury