Like!:7
5.0
98WINEsさんのマスカットベリーエー。 この間、元サッカー選手の中田さんがテレビで紹介していた山梨のワインです。 これは、マスカットベリーエーの概念が変わります。 普通であれば、どうしてもラブルスカ香が強い品種で、キャンディー香踏まえて、香りが一編等に偏ってしまう品種。 色んなワイナリーさんが、この特徴を中和しようと樽香で調整したりしますが、このワインは違います。 香りを取った時に一瞬のラブルスカ香やキャンディー香が広がるものの、その後にブルーベリーやラズベリーの葡萄由来の香り。ミントなどの香りに、ほんのりと土の香り。 樽で香りを付けるのではなく、葡萄や土本来の香りを引き出していくような考えかなと思いました。※料理でいうと、ソースで味付けするのではなく、素材本来の味にこだわり勝負しているような感じです。 今は、テロワールや自然を表現するという考えが広まっていますが、これはその中でも圧倒的に抜きん出て、言葉だけが先行する今に本物のあるべき形を伝えてくれています。 まさに葡萄と自然を中心とした香りに包まれるマスカットベリーエーです。 こんなワインは何処にも無いのではないでしょうか。 ソースなどの調味料にこだわるのではなく、素材にとことんこだわる日本特有の考えなのかもしれませんね。 素晴らしい日本の宝のようなワインに出会えました。
aki********17
Vinica アプリ 無料ワインを探す・記録・SNS
使い方・機能紹介を見る
98WINEsさんのマスカットベリーエー。 この間、元サッカー選手の中田さんがテレビで紹介していた山梨のワインです。 これは、マスカットベリーエーの概念が変わります。 普通であれば、どうしてもラブルスカ香が強い品種で、キャンディー香踏まえて、香りが一編等に偏ってしまう品種。 色んなワイナリーさんが、この特徴を中和しようと樽香で調整したりしますが、このワインは違います。 香りを取った時に一瞬のラブルスカ香やキャンディー香が広がるものの、その後にブルーベリーやラズベリーの葡萄由来の香り。ミントなどの香りに、ほんのりと土の香り。 樽で香りを付けるのではなく、葡萄や土本来の香りを引き出していくような考えかなと思いました。※料理でいうと、ソースで味付けするのではなく、素材本来の味にこだわり勝負しているような感じです。 今は、テロワールや自然を表現するという考えが広まっていますが、これはその中でも圧倒的に抜きん出て、言葉だけが先行する今に本物のあるべき形を伝えてくれています。 まさに葡萄と自然を中心とした香りに包まれるマスカットベリーエーです。 こんなワインは何処にも無いのではないでしょうか。 ソースなどの調味料にこだわるのではなく、素材にとことんこだわる日本特有の考えなのかもしれませんね。 素晴らしい日本の宝のようなワインに出会えました。
aki********17