Bodega Green Sirie Taja Monastrell写真(ワイン) by KuMasapillows

Like!:19

REVIEWS

ワインBodega Green Sirie Taja Monastrell
評価

4.0

味わい
ボリューム軽い
重い
タンニン控えめ
強い
甘みドライ
甘い
酸味まろやか
シャープ
果実味スパイシー
フルーティ
香り
    詳細
    シチュエーションショップ
    飲んだ日2017-09-21
    飲んだ場所
    買った日
    買った場所
    購入単位ボトル
    価格帯
    価格899
    インポーター

    COMMENTS

    KuMasapillows

    スペインのモナストレル。 グリーンシリーズはビオなのかな? パッと見、白と間違ってしまいそう。 ワインはオレンジがかった赤。 色んな方位に振り切れまくってる。 スモーキーで、甘くて、スパイシー。 パワフルだけど押しは強くない。 ざらつきがないのが特色かな。 ワインってすごい飲み物だな、って思ったのは、一口で色んな要素を感じたからなんですが、そんな最初期のことを思い出しました。美味い。

    KuMasapillows

    そう、ワインてすごい飲み物なんですよ! まるで生き物みたい(^^) ちなみにモナストレルは自分もけっこう好きです!

    YD

    だから飽きないんですよねー。 赤が好きなのも同じ理由です。 YDさんはフランのイメージもあり、優しい方が好きかと思っていたので、モナストレルは意外でした(・o・)

    KuMasapillows

    いやいや、フランもロワールの優しめのフランは好み的には普通か若いのはややイマイチなのが多くて嫌いくらいです! 自分が感動してワインが好きになったキッカケの山梨の登美の丘カベルネフラン2002年(樽熟6年のもので5点満点付けたやつ)がすべてですし、今のところフラン関係なくこれ以上の好みのワインはまだないかなぁ〜〜と。。 なのでフランは好きな品種ですが、逆説的ですがだいたい70%くらいは満足いかないワインが多くて基本的にはあまり好きじゃないです!←ややこしいな!笑 え〜と、結論的にはクマさんも感動できるワインに出会えたらよりワインが好きになるんじゃないかなぁ〜と♪

    YD

    特にフランは、当たりと、そうでないのとのギャップが大きいってことですかね(゜-゜) 感動といえば、こないだの猫メルロは、ちょっと価値観変わる程の出会いでしたね。基本、濃赤至上主義ですけど、ライトで彩りがあるワインもすごいな、と。 ワイン道、まだまだこれからです。

    KuMasapillows

    なるほど。あの猫メルローは旨味があって美味しいですからね〜♪ 自分も好きやな! ちなみに今度のおっさん会のワインですが色々と手持ちがありどれにしようか悩んでいます〜クマさんは赤を持参ですか? 自分はたぶん、シャンパンと赤にするかな。

    YD

    おっさん会のワインはまだ全然具体化できてませんが、ミネラルがキーワードかなと考えてまして、今のところ白のつもりです。サルメリアの料理に合う赤となると、日本のものしか思い浮かばないのですが、mitsuruさんが例のとっておき持ってきてくださるそうですし。 それはそうと、YDさんには是非、グラスワインも楽しんでいただきたいですね♪

    KuMasapillows

    KuMasapillows
    KuMasapillows

    OTHER POSTS