ワイン | Inurrieta Cuatrocientos Crianza(2020) | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
このワイン、飲んだことがあります! 割と良かった記憶があります。 何故かわかりませんが。スペインのカベソーって自分の好みに合うことが多い気がします。
bacchanale
テレビであたみ桜のニュース見ました! 河津桜は知ってるけど、あたみ桜は知らなかった。 素敵ですね♪
sacchimo
私もあたみ桜観ました(TVで)。 一つの枝に咲く時期の異なる花芽がついていて長く楽しめるとか言ってました。 きれいですね〜
Naoki.M
バッカさん 私は、完全にテンプラだと思って抜栓しました笑。バッカさんと、スペインのカベソは相性が良いんですね!こちら、美味しかったですが、私にはちょい重かったかなー。お互い良い週末を!
naga cie man
さっちもさん 私も熱海に住んで初めて知りました。テレビで出てたんですか!今も綺麗に咲いてますよー。お互い良い週末を!
naga cie man
Naokiさん Naokiさんもテレビで見たんですか!私も見たかったなー。熱海の家から通勤する時は糸川沿いを下っていくのですが、昨日「この桜は長持ちするのよねー」と話してる方がいました。Naokiさんの解説で、なるほどそういうことか、と納得しました。お互い良い週末を!
naga cie man
熱海の家。 今日は、スペインのクリアンサ。テンプラ主体かと思いきや、カベソ主体ですかー。 凝縮した果実味、程よい甘味、存在感のあるタンニン。バランス良いですが、さすがにalc15度。ヴォリュームありますね。余韻にかけてアルコール感からの苦味があります。これは酔うね笑。 写真は、あたみの糸川沿いに植えられている、早咲きのあたみ桜です。もう満開を迎えています。いつも通勤時に見てますが、綺麗ですよー。 さて、今夜もたくさんワインを飲みますか。皆さんも素敵な夜を!おやすみなさい✨
naga cie man