ワイン | Yamazaki Winery Kerner Dry(2015) | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
とても興味深く拝読致しました✨ありがとうございます(°∀°)ノ
カボチャ大王
カボチャ大王さん 僕はたぶん実験が趣味のオタクな理系男です(笑)
Yuji♪☆
山崎ワイナリーって、今や超レアワインなんですね f^_^; 前回の投稿を拝見して探しましたが、全くありませんでした〜 昔は北海道ならどこでもあったような…嬉しいような悲しいような。
Nori81☆
Nori68さん 山崎ワイナリーはそんなに見つからないんですか‼︎ 山崎ワイナリーに限らず日本ワインはどんどん入手困難になってますよね(^^;
Yuji♪☆
ワインの半額シールが一番嬉しいですが 流石にそれは無いですね(笑) マリアージュ対決、ちょっとケルナーを応援しながら 読んでました(*^^*)
コジモ3世
オモシローーーーーーーーイヽ(。>▽︎<。)ノ ワカサギの内臓にはシャルドネダメでしたか! 絶対シャルドネだと思っていました(笑) Yujiさん、 山崎ワイナリーさんお好きなのですね♪
toranosuke★
コジモ三世さん ワインの半額シールがあったら嬉しいですね(^^) スーパーでたまにワイン安売りしてるので買うことがあります♫ やっぱり北海道ケルナーを応援したくなりますね(笑)
Yuji♪☆
toranosukeさん 面白かったですかー♫ 良かったです(^^) わかさぎとシャルドネは、スイスイ飲んで食べていれば全然気にならないレベルでしたが、引き分けにはしたくなかったのでじっくり食べて違いを見つけました(笑) でもこれはあくまでも個人の感想なので、シャルドネの方が良いと言う方がいらっしゃっても、きっとそうなのだなぁと思います(*^^*) 山崎ワイナリーは好きです♫
Yuji♪☆
ふふふ、お稲荷さんにケルナー、いけますネ(*^ー^)ノ♪
どら
どらさん お稲荷さんにケルナー、バッチリでした(^^) 美味しかったでーす♫
Yuji♪☆
そういえば、ケルナーってどんな味だったっけって思い出そうとしてるんですが、全く思い出せません 笑 リースリングとなんかの交配ですし、Yujiさんコメントみるとリースリングにも近そうですね(^^) 飲んで見なきゃ…。
ピノピノ
ピノピノさん 僕は逆にリースリングがどんな味だったっけ⁇ って感じです(笑) 辛口のリースリングとケルナーの飲み比べをしてみたくなりました(^^)
Yuji♪☆
またまたこんにちは〜✨ 初めにお写真の半額の品数に(笑)! コメントに関心しました♫とてもわかりやすかったです❦ 実験が趣味(?_?) 良いですね〜(*゚▽゚)ノ♡
meryL
meryLさん 半額だったのでいろいろ買ってしまいました(笑) ひたすら食べて飲んでメモしてを繰り返していました(^^; 実験が趣味と言っても一般的な実験ではなく、ワインと食べ物の相性の実験ですね〜(^^)
Yuji♪☆
わ〜Yujiさんも半額仲間♡ しかも半額おいなりさん一緒です!٩( ᐛ )وイャッホ-イ! おいなりさんとケルナー 今度試してみたいです_φ(・_・メモメモ
ゆーも
すごーい!全部半額✨まぶしいです!笑 私の行くスーパーはなかなか半額にならないので、羨ましいです♪ そして、マリアージュ対決♡楽しそうですね〜〜 私もやってみよう(*´∇`*)
mamiko·˖✶
ゆーもさん この日は半額お惣菜がたくさんあってウキウキでした(笑) ゆーもさんも半額お稲荷さん召し上がられてましたね♫ ケルナーとの相性は良かったです(^^)
Yuji♪☆
mamikoさん あ、これは乗り換え駅の○急で買いました(笑) 夜10時くらいでしたが半額シールのお惣菜がたくさんありました♫ マリアージュ対決、面白かったです(^^)
Yuji♪☆
ワカメに負けないシャルドネ♪ 褒めてさしあげたいです~ なかなかないですもの~♥ (*´ω(´ω`*)))スリスリ
みか吉
みか吉さん 以前もワカメに対してコメントなさっていましたね(^^) 僕もワカメとだとワインが生臭くなると思っていましたが、今回は大丈夫でした♫
Yuji♪☆
山崎ワイナリーの15ケルナー・ドライ 日本、北海道 ケルナー 今夜は仕事帰りのスーパーで半額お惣菜をGETしたので、どらさんのアップを拝見してから試してみたかったお稲荷さん&ケルナーを頂いてみました♫ 昨日のランゲ・シャルドネも残っているので北海道・ケルナーVSピエモンテ・シャルドネのマリアージュ対決です(笑) 1回戦 タコとワカメの酢の物 ケルナー ○ シャルドネ ◎ で、シャルドネの勝ち ケルナーは酸が強すぎて酢の物の繊細な味わいが吹っ飛んでしまいました(^^; シャルドネはワカメと生臭くならないか心配でしたがそんな事はなく、酢の物の後に口に含むとワインの果実味と塩気が増して美味しかったです♫ それからワカメの潮の風味が増しました(^^) 2回戦 切り干し大根 ケルナー ○ シャルドネ ○ で、引き分け うーん、どちらもそれなりでしたが甲乙つけがたし… 切り干し大根には薄旨のピノとかの方が良かったかも知れません(^^; 3回戦 わかさぎの唐揚げ(写真なし) ケルナー ◎ シャルドネ ○ で、ケルナーの勝ち ケルナーだと唐揚げにレモンを絞ったような爽やかさ♫ シャルドネはワインの甘みが強くなって良かったのですが、同時にわかさぎの内臓の苦味も強調されてしまいました(^^; ケルナーだと内臓の苦味が強調されず、旨味に感じました! シャルドネには淡白な白身魚のフライとかなら良かったのかも知れません(^^) メインイベント お稲荷さん ケルナー ◎ シャルドネ ○ で、ケルナーの勝ち シャルドネはワインの輪郭がボヤける印象(^^; 逆にケルナーは輪郭がくっきりハッキリでとっても美人さんになりました(笑) …、と、ここでシャルドネがなくなってしまったのでフルーツ対決は出来ませんでした(^^; バッドマリアージュはなくて良かったです(^^) 山崎ケルナーのコメントは今年の3/10の物を流用(^^; 無色に近い黄色。柑橘や白い花の香り、ほんのりペトロール香と麹の香り。スッキリした果実味とキレキレの酸味、程よいミネラル、柔らかい果実の甘みの余韻。
Yuji♪☆