

| ワイン | Giovanni Canonica Barolo Paiagallo(2011) | ||||||||||||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 評価 | |||||||||||||||||||||
| 味わい | 
 | ||||||||||||||||||||
| 香り | |||||||||||||||||||||
| 詳細 | 
 | 

初めて知った造り手さんです!要チェックです〜。
mamiyumi

mamiyumiさま〜 ありがとうございます。 僕はとても好きな造り手さんで、未だそこまで知られていないですので、今のうちに頂いてみることをオススメ致します。 欧米ではもう人気が上がって来ています。
Marcassin

Marcassinさん カノーカのバローロ、美味しそうです。 名前だけは知っていますが 頂いた事がありません。 かなり少量生産らしいので なかなか出回らないらしいですね。 それにしても 楽しそうなネッビオーロワイン会です。
Hiroaosta

Hiroaostaさま〜 ありがとうございます。 今回イタリア・ワイン好きの方が持参してくれたのですが、大変素晴らしい造りのワインでした。 アルコール度数が結構高い方で、最初はそれを感じましたが、その後はとても綺麗な造りがとても印象的でした。 こだわりの生産者さんですので、葡萄の出来で気に入らない場合は、ワインにしない程だそうです。 是非探してお試しくださいませ。
Marcassin
ネッビオーロ・ワイン会。 ジョヴァンニ・カノーニカ・バローロ・パイアガッロ2011年を頂きました。1983年からと未だ新しい造り手ですが、伝統的なスタイルで、とてもこだわりのある生産者です。 しっかり目のルビー色。 最初はアルコール臭が目立ちますが、時間を起きますと綺麗なフローラルでミンティ、エレガントなピュア果実のアロマが広がります。 美しく、エレガントなテクスチャーにタンニンや酸味のバランスの妙を感じ、余韻までとても素晴らしい一体感を感じます。 今回一番の素晴らしいバローロだと思いました。
Marcassin