ワイン | François Saint Lô Hey Gamin 2020(2021) | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
同感です! 私は薄旨ワインが、飲み疲れなくて好きです♡
tubaki
tubakiさん~ 色は薄いけれどエキス(旨み)がしっかり感じられるワインって美味しいですよね! 決して味が濃いワインではないですし、また味の薄いワインとも違いますよね♡
体に優しいワインが好きです
あー!いいですね〜 また飲みたくなります!でももう無いし、、、今日はなにをいただこうかな? って考えてる時間が好きです
marronみかん
marronみかんさん~ ’21はサンロらしくて良いですね-! 2日目の最後のほうがさらに美味しいですね♪ 私も何を飲もうか?考える時間が好きです! ワインを楽しむ時間の始まりですよね-♪
体に優しいワインが好きです
’21のヘイガマンはサンロらしくて美味しい♪ この年のサンロのガメイはなぜか昔々のレヴァンコンテのルプティルカンを思い浮かばせてくれる。 20年近く前で価格は1/3の1600円くらいだったけど、美味しさという点では今飲んでもきっとその印象は変わらないと思う。 当時の自然派ワインと呼ばれていたワインって、色々な原因でネガティブな要素を発散しているワインも多かったけど、葡萄自体の美味しさは今と変わらないか、今よりも美味しいものが多かったと思う。 ワインって濃ければ美味しいなんてことはないんですよね、、
体に優しいワインが好きです