ワイン | Marie et Vincent Tricot 3 Bonhommes Rouge MC | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
非常にアロマティック❤︎❤︎❤︎ 共感です(^^)✨ そうそう、、 赤ワイン飲んだ方が良い…はずっ(>_<)!笑
ほろ苦ココア
ヴァンサン・トリコ、僕も好きです(^^) そういえば、オーベルニュのワイン最近飲んでないな〜 ピノも良いですが、ガメイ・ド・オーベルニュが大好物です✨
ジュゼッペ
ナチュールといぶりがっこポテサラ✨ 想像するだけで美味しそうな組み合わせです♡ 赤ワイン、健康のためにも(笑)飲まなくちゃ〜
ゆーも
皆さんあんまりご飯食べないんですね。 toranosukeさんのところも、おつまみ沢山でご飯は食べない感じですか? 新宿の伊勢丹にナチュール専門のワインショップあるんですねー。伊勢丹時々行きますが知りませんでした…。 今度行ったら見てみます(^^)
ピノピノ
ほろ苦ちゃん あ。飲んでた!しかも一口(笑) 一口でも素晴らしいアロマは印象的なわけですね♫ そーよ、 飲み過ぎなければ身体には良いはず٩(ˊᗜˋ*)و
toranosuke★
ジュセッペさんも好きなヴァンサン・トリコ... やった〜⁽⁽٩(๑˃̶͈̀ ᗨ ˂̶͈́)۶⁾⁾ オーベルニュのワイン、 少し前にも飲んでとても美味しかった記憶があったのですが、 vinicaで確認しようと思ったら紐付けで見つけられず。 ちょっとアレですね( ・᷄-・᷅ ) ガメイ・ド・オーベルニュ、ですね! _φ(・_・ メモヤモ.....
toranosuke★
ゆーもさん あっ! 暑くても赤飲むぞー でしたね(^_^;) よーし まだまだ赤飲むぞー٩(ˊᗜˋ*)و
toranosuke★
ピノピノさん ご飯とお味噌は最後にしっかり食べていますよ⤴︎ 絵的に必要ないかと思いわざわざ入れないだけです。 新宿伊勢丹のB2のナチュールコーナーにあります♫
toranosuke★
ナチュール専門店ウラヤマーです! そんなお店この辺でありませーん! ええなぁ〜!!
アトリエ空
あぁ! いぶりがっこのポテサラ♡ 今度作ろうと思ってたらココに有った(⌒-⌒; ) ナチュールってどれをとっても作り手の思いが出ててステキですよね(^^)
wapanda
私はワインをあまり飲んでなくて ナチュールから入ったからかな ハマったワインの作り手さんのワインの追っかけ❤︎ が確かに多かった気がします この人が携わったワインなら きっと美味しいだろう って toranosukeさんのように正統派ワインもしっかり経験されて だったら これがあの品種なの?(@_@) って驚きもあるんですね 新宿伊勢丹〜わたしが東京へ遊びに行った時 唯一 購入した(できた)お店です 優しげな男性店員さんで 持ってきてくれたワインが たまたまでしょうが ドンピシャでした(^^) 良いですよね〜デパ地下で自然派ワイン 地元デパートも 何年か前に地下のお酒売場を改装した時 前面の冷蔵コーナーが自然派ワイン売場になってて その時 売れ筋だった 蔵 やエデル が並んでて ウヒョ〜( ^ω^ )ってなったけれど だんだん置かなくなって ちらっと聞いたところ ワインの濁りや澱が 受け入れられないお客様が多いからとかなんとか 今では2〜3本置いてあるだけです(p_-)
マサコ
すっかりナチュール党ですね♪ きーもなちゅの優しさは大好きです(*^^*) 伊勢丹B2ナチュールコーナーφ(..) きーも今度行ってみます(о´∀`о)
きー
わぁ♥ヴァンサントリコ♪ 私も大好き(´∀`,,人)♥*. もぅtoranosukeさん!ガンガンいかれてるから、ナチュール好きのみなさんは心強いでしょうね~♥٩(ˊᗜˋ*)و✨ ご主人も情に熱いタイプなのですか…! 飲み過ぎ=お付き合い=思いやり なのかなぁって思うんですよね~♥
みか吉
連れて帰ったワインはこちらでしたか(^^) ナチュールはほとんど飲んでいないので想像出来ませんが、品種の個性より造り手さんの個性というのはなんとなく理解出来ます♫
Yuji♪☆
空さん 私も電車に揺られて30分以上かけないと辿り着けないんですよね〜^^; 実は探せばあったりしませんか?
toranosuke★
ナチュールのワインは エチケットの色使いやデザイン自体も 個性的で覚えやすいですよね(^_-) WE 受験前は ソコソコ飲んでましたが 二次試験の事もあり あまり飲まなくなったんですよね~。 家にある ラディコン開けてみようかな(*^^*)
コジモ3世
wapandaさん いぶりがっこポテサラ、最近ハマってます⤴︎ やはりwapandaさんもナチュールはそういうイメージですか♫ ☆︎.。.:*(嬉´Д`嬉).。.:*☆︎
toranosuke★
マサコさん そういう出会いでしたか!素敵ですね✨ 私の場合は自分の意思でこの世界に入った訳ではなかったので、 マサコさんの仰る通り基本の勉強からでした。 正統派ワインというのですか! そーそー、ナチュールとか自然派ではないワインを どう表現してイイのかな?って思っていました。 あくまでも私の場合は試験勉強ありきでしたので、 基本の品種の特徴は共通点が必要でした。 vinicaで単純にワインを楽しまれている方々に刺激を受けて、 マサコさんのような方のお話も伺うことが出来て、 最近では自分の好みのワインに出会うことが出来ました❤︎ 新宿伊勢丹の優しげな男性店員さん、 多分私も同じ方に接客していただいています⤴︎ とにかくソフトですよね〜 見習いたいです⤴︎ 新宿伊勢丹さんは、 澱や沈殿物が気になる方用のワインはB1階に 沢山ありますけどね〜〜 悲しいですね(>_<)
toranosuke★
きーちゃま うーん 身体に優しくてついつい惹かれちゃう✨ 新宿伊勢丹は角打ちあるからオススメだわよ♫
toranosuke★
みか吉さんも大好きなのですね❤︎ この方のワイン、色々飲んでみたいです⤴︎ みなさんは心強いのですか? そ、そうでしょうか... みなさんってどなたのことかな....,(・・;) 私の方こそ、みか吉さんはじめナチュールや その他のワインにも経験豊富な大先輩の方々がvinicaにはいてくださるので本当に心強いです♫ 相方さんは情に熱いように見えますね。 まさに嬉しくて飲み過ぎちゃうタイプです(笑)
toranosuke★
Yujiさん ハイこちらでした(*´罒`*)ニヒヒ♡︎ そうなんですよ! 想像が出来ないのがナチュールなのかとしみじみ思う 今日この頃です。 そこがまた魅力というか〜実に面白いです✨
toranosuke★
コジコジさん エチケットが覚えやすい! 仰る通りですね(๑´∀︎`๑) え、コジコジさん、 ナチュール飲まれていらしたですね! ラディコン、これまた王道らしいですが、 先日遭遇したのですがスルーしちゃいました。 一度は飲んでおきたいラディコンです⤴︎
toranosuke★
伊勢丹のB2ですね_φ(・_・ あの辺に行くと、ビックロの4階のワインコーナーに行ってしまいます。 伊勢丹ですか…。 滅多に行かないので…。 伊勢丹の似合うような人になりたいです(T ^ T)
bacchanale
こんばんは〜✧*。 エチケットが 可愛いナチュールワイン❣ いぶりがっこポテサラ♡も美味しそう〜(*^^)v デス 伊勢丹のB2ですか〜(o゚▽゚) 機会があれば行ってみます〜♪
meryL
bacchanaleさん 私も、ナチュール以外を購入するなら断然ビックロへ 行きます⤴︎ 私もワイン買う時や足ツボサロン以外は用事がないので 近寄りませんが似合うとかって考えたこともありませんでした。 最近は中国の方が大半な気もしますが...^^;
toranosuke★
meryLさん こんなエチケットですから、 中身も期待しちゃいました♫ そしてとってもキュートでした+.(o´∀︎`o).+ meryLさんは、 新宿より銀座ってイメージですが、 機会があれば是非除いてみてくださいませ⤴︎
toranosuke★
ナチュールには触れられなくてごめんなさい( ;∀;) 私は、みんな似たようなお味に感じられてしまいます…←経験不足ですね…。 ナチュールは、置いたら落ちそうなイメージはありますね〜。 toranosukeさんめっちゃお米食べてますよね!笑 ワタシは知ってまーす♡( *´艸`)ムフフ
mamiko·˖✶
経験不足! 私もまだまだ未知の世界ですぅ(๑ ˭̴̵̶᷄൧̑ ˭̴̵̶᷅๑) やっと最近、 似たような味わいからの脱出は出来たと思いますが。。。 mamikoさん凄いなぁ〜 そんな風に客観視できるって本当に凄いです⤴︎ 私はちょっと前の自分を振り返って初めて、 今との違いに気付くのがやっとです。 落ちることに関してですが、最近ヘタレないナチュールが多いことに気付きました! でもこちらは落ちましたね〜 ところで、謝らないでくださいよー(笑)
toranosuke★
ヴァンサン・トリコ♪♪美味しいです(^^) しまったぁ〜!せっかく連鎖してたのにチェック遅くなっちゃいましたf^_^; 同じトロワ・ボンノム・ルージュのマセラシオンカルボニックしてないピノを美味しく頂きました♪♪ そうなんですね。二日程でオチましたかぁ〜⁉︎ 今度MCしているコチラも飲んでみたいです(^^)
Mineji
そういう場合、 連鎖というよりシンクロ?と言ったところでしょうか? +.(o´∀︎`o).+ やっぱり落ちちゃう感じなのですね! それだけ何も入れていないということなのかな...
toranosuke★
あら残念。お醤油みたいに なっちゃいましたかー コチラは飲みきりが吉なんですね〜 メモメモ。 肉巻ピーマンのお皿の ぐるぐるソースがツボです♪
takeowl
マリー・エ・ヴァンサン・トリコ トロワ・ボンノム ルージュ マセラシオン・カルボニック2016 (自生酵母) 以下ネットより抜粋ーーーーーー 5月の雹の影響で全体の収量が8割減となった 2016年。 樹齢15年のピ ノノワールを マセラシオンカルボニックしたフリーランと デキュヴェし たジュースをアッサンブラージュし、 セメントタンクで発酵、古樽で熟成 し無濾過無清澄、 SO2無添加で瓶詰。 ーーーーーーーーーーーーーーー 今週は木金が仕事があり久々の土日休みでして、 土曜は新宿伊勢丹のナチュール専門店で 色々と試飲して連れて帰って来たこちら。 日曜日の夕食に、 セラーが満タンなのでちょっと冷やして直ぐに飲むw イチゴキャンディ・ラズベリー・ザクロ・梅・ 紫蘇・干し草など.... 非常にアロマティック❤︎❤︎❤︎ 優しい酸にフレッシュな果実味がとても心地良く クリアな印象✨ 最後にほんのりと残る茎っぽいタンニンと苦味、 微量の塩気もあり、全体を引き締めています。 今まで経験したピノには感じたことのないキュートさを兼ね備えたワイン⤴︎まるで紫蘇ジュース? 大好きで〜っす٩( ´ᆺ`)۶ 最近、ナチュールを飲むようになって、 なんと言いますか、品種の特徴ということより その造り手さんの個性が出ている? などと言っていいのか分かりませんが、 これがあの品種なの?なんてのは普通で、 またそれが魅力だったりするのかな〜 なんて... すみません、間違っていたらごめんなさい。 鰹のタタキやいぶりがっこポテサラ、 ピーマン肉巻きにもベストマッチ♫ 「どお?」 「旨いよ。 でももうすぐドックだから一杯でやめとく。」 「赤ワインは血液サラサラになるって言うからね〜」 「・・・・・」 昨日は居酒屋で、日頃飲めない(w)ビールやら サワーやら色々と飲み過ぎたようでした。 ※追記 1/4程残してプルテックス。 火曜日に飲んだらメチャ落ちてました。 醤油みたいになっていました... これは飲み切らないとイケナイヤーツ!
toranosuke★