ワイン | Philippe Pacalet Bulles 2018(2018) | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
飲んでみたいと思っていたビュルを飲み比べまでさせていただいてアリゴテうございました✨ それぞれ個性が違って面白い比較でした。(^_^) たまにはアリゴテも良いですよね。(^q^)
chambertin89
アリゴテ主体のスパークリングっすね。 これは素晴らしいやつてす(^^)
vin-be 1.1
chambertin89さん 喜んでもらえて良かった♡ 会の皆様にも美味しく飲んでもらえたみたいで ホッとしました♪ お祝いの喜びをわかちあっていただけたような そんな嬉しい乾杯でした✨
ゆーも
にゃんbeさまは2017を飲んでらっしゃいましたね! アリゴテ100%の方がふくよかとお聞きして なんだか不思議に感じました〜
ゆーも
こちらは飲んだ事が(*゚▽゚ノノ゙と思って紐付けみたのですが無くて…… 飲んだのは17でした❣ セパージュが違うようですね〜…… 御祝いも兼ねた乾杯 ( ᐛ )۶٩( ᐖ )カンパーィ にふさわしいですゥ♡
meryL
meryLさん 2017を昨年の秋に飲んでらっしゃいましたね! レアな泡だぁと羨ましく拝見してました〜 アリゴテ100%の2017の方が ふくよかでリッチだそうです〜 乾杯はいつもウキウキしますが お祝い事の乾杯は格別ですね!
ゆーも
chambertinさんの復活!良かったですねー!(^^)
アトリエ空
パカレの泡と言うだけで要注目の一本ですね!17、18ともゲットとはゆーもさんスゴイです!
Eiki
空さん 私だけじゃなくて 他のメンバーさんも口々にそう仰ってました! 復活してくれて嬉しいです♡
ゆーも
Eikiさんは2017をのんでらっしゃいましたね! 2018はまだまだ入手可能なので 飲み比べなどいかがですか〜?(笑)
ゆーも
chambertin89サンの復活を密かに喜ぶ盆ケン(笑) スタサンも復活♪
盆ケン
盆ちゃん 密かじゃなくて大々的に喜びましょ♡ 私も復活嬉しいです〜
ゆーも
R3.3長岡ワイン会 1 乾杯はフィリップ パカレ ビュル2018 購入したショップでは 2018年は、アリゴテ80%ピノ・ノワー20%と聞いたのですが vinica情報ではピノ・ブランも入ってる? 先日chambertin89さんに飲んでいただいた2017は最初ショップからピノ・ブランだと言われ、アリゴテじゃないの?とパカレさんに問い合わせてもらった経緯があり、その際に2018のアッサンブラージュもあわせて確認したみたいなんだけど、どっちが正しいのかなぁ〜?? 何はともあれ、久しぶりのchambertin89さん復活のワイン会! 御子息様の大学合格をお祝いして♪(*^^)o∀*∀o(^^*)♪カンパ-イ!! きめ細かなバブル 濃いめのゴールドがキラキラァ シトラス、クチナシ、リンゴ、酵母 あたたかくなってきた春の始まりに なんだかピッタリ感じます♡ そして印象的な酸味! 飲み比べのご感想を伺うと 2017はふくよかな感じだったとか? アリゴテ100%の方がふくよかとは 驚きの結果でした〜 ネット情報を以下にコピペ 生産本数僅か2,442本。(国内入荷は僅か600本) ニュイ・サン・ジョルジュの東側に位置するボンクール・ル・ボワにある畑の樹齢45年のアリゴテと、ピノ・ノワール、ピノ・ブランのアッサンブラージュ。 収穫した葡萄を全房のままプレス、軽いデブルバージュ(不純物の沈殿)をしてから、野生酵母のみで発酵。 発酵途中で古いバリックに入れて4ヶ月間そのまま発酵を続けます。勿論、SO2は無添加。 そのままシュール・リーで保管し、時々、樽を転がして攪拌するくらいで5ヶ月間熟成。 2019年2月にセレクションした酵母を添加して瓶詰めして瓶内2次発酵に入ります。 2019年11月にフィリップが試飲して還元状態を抜けた事を確認。2019年12月にデゴルジュマン(澱抜き)。
ゆーも