ワイン | Avancia Cuvée de O Godello(2018) | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
僕にも理解出来ませんっっ!笑っ
アトリエ空
謎ですねー ((^ω^ )
Go Coo Madaux
そう言えばありましたね、ゴデーリョ… 初めて見ました! あたったらケガをしそうなオブジェですね^^;
toranosuke★
コデーリョ! スペインの土着さんでしょうか? 土着好きとしては飲んでみたいです〜 具沢山のオムレツが美味しそうです♡
ゆーも
空さん おはようございます♫ 理解できないですよね(笑) 作者はけっこう高名な方らしいです。
糖質制限の男
Go Coo Madauxさん おはようございます♫ 謎ですƪ(˘⌣˘)ʃ
糖質制限の男
toranosukeさん おはようございます♫ toranosukeさんが初めてと言う事は、かなりマイナーですね。 メジャー品種も良いですけど、土着品種やマイナー品種に心惹かれます。ワインも多様性が大事ですね。
糖質制限の男
ゆーもさん おはようございます♫。 土着品種みたいですね。1970年代は絶滅の危機にあったみたいです。 私も土着品種好きです。ゆえにイタリアワインにも心惹かれます。 オムレツお褒めの言葉ありがとうございます(^_^)
糖質制限の男
そのオブジェを作成した人は有名な方のようですね(・∀・)←今、知った 私がたまに行く、某企業の本店の敷地内にある「なんだ、これ?」という感じのオブジェがその人の作品だということを、先程、知りました…。
bacchanale
こんにちは❣ 珍しい品種のワインは美味しかったようですね♫ オムレツ❢好きです♪ 玉子だけでも具沢山でも(๑´ڡ`๑)♡美味しそう〜♫ 私も流さん❣知らないのでググったら…… 同じ人の作品だとおもうのですがみか吉さんが投稿した時あった様な(?_?)記憶は曖昧です♪ 有名な方なのですね〜❣ 私には感性が足りないので良くわかりません(;>_<;)
meryL
bacchanaleさん おはようございます♫ 私も全く知りませんでした。 某企業の本店にあるものはバッカナールさんじゃないと見られませんね。“なんだこれ“、機会があったら紹介してください。
糖質制限の男
meryLさん おはようございます♫ ワインもオムレツも美味しかったです。ありがとうございます! 流れさんは高松市にアトリエがあって、その後美術館にもなってるみたいなのでみか吉さんが紹介されていても不思議ではないですね。
糖質制限の男
具沢山のオムレツが綺麗に包まれていますね!! こういうのを僕が作ろうとするとスクランブルエッグ入りの野菜炒めになってしまいます(笑)
Yuji♪☆
Yuji♪☆さん ありがとうございます。 破けている所、せめてケチャップで隠せばよかったですね(笑)お料理上手なYujiさんに褒められるのは嬉しいです。
糖質制限の男
ゴデーリョという品種は初めてかも。 グレープフルーツ様の果実味、サラッとした感じで余韻は長い、酸が綺麗な感じで少し甘い、エレガントさを感じます。二日目、三日目と洋梨や蜂蜜感が増してきて美味しくなる。 以下はネットより(ワイングロッサリー) ボデガス・アバンシアは、フミーリャのジル家、ボデガス・ゴデヴァル、ホルフェ・オルドネスの共同プロジェクトでワインを造っています。ワイナリーはスペインの北西にあるガリシア州のオレンセ県、オ・バルコ・デ・オーラスに隣接する山に位置しています。 ゴデーリョの畑は樹齢35年で、標高450~550mの山の傾斜にあります。土壌は、このアペラシオンの他の畑では花崗岩となっていますが、この畑は変成の粘板岩です。2つの古いメンシアの畑は樹齢70~85年で、南向きの傾斜の畑は黒粘板岩と石英の土壌で、標高550mとなっています。 ラスト二枚の写真はお茶の水は駿河台にあるオブジェ。作品名がどうしてそう言う名前になるのか、私には理解できません。
糖質制限の男