ワイン | Dom. Roulot Bourgogne Blanc(2019) | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
若いルーロ様は気難しい...?のでしょうか。 奈良の日本酒も美味しそうです♡ 裏ラベルに書いてあった白い苺を思わせる風味 想像できる様でできない様な? どんな感じだったですか〜?
ゆーも
19年は本数減って厳しかったですね(T . T) ブルゴーニュブランは一本しか買えなかったので、もう少し置いてみます_φ(・_・
Nori81☆
ゆーもさん そんな事はないと思うのですが、今回は少し時間かかりそうだと思いました(^^) とても美味しかったのですが、いつもルーロに感じる砂糖菓子がほろほろと崩れるような優しい甘みが昨夜は感じられませんでした! まだ半分残っているので今夜どうなっているか楽しみです♫ 奈良の日本酒、美味しかったです〜(^^) 軽く発泡していてとてもフルーティーでした♫ そのフルーツが白い苺かどうかは分かりませんでしたが(笑)
Yuji♪☆
Nori81さん 19のブルゴーニュはかなり収量が厳しかったみたいですね… 僕もブルゴーニュ・ブランは1本しか手に入らなかったです!!
Yuji♪☆
こんにちは❢ 19のこちらはもう少し置いたほうが良い...ψ(。。)メモメモ 私も持っているので参考にさせて頂きます(ˊ˘ˋ*) 根菜とキノコのアンチョビ・ケイパー炒めが美味しそうです❢今度マネッコさせて下さい♪ 白いイチゴ!数回しか食べたことがないのでお味の想像があまり出来ませんが赤いイチゴでないところが奈良って感じがします〜(๑´>᎑<)
meryL
meryLさん こちらは個人的にはもう少し置いた方が良かったなあと思いました!! 2019はあとムルソーが1本あるのでしばらくお寝んねしててもらいます(笑) 根菜とキノコのアンチョビ・ケイパー炒めは近所のフレンチ惣菜のお店にあった物を自分なりにアレンジして作りました♫ お店の物はバターを使っていましたが、僕はバターだと胃もたれするのでオリーブ油で作りました(^^) ゆーじレシピ、勝手に行きまーす(笑) 1.レンコン、大根、ごぼう、長ネギ、椎茸、えのきを食べやすい大きさに切る。 2.フライパンに刻んだニンニク、アンチョビ、オリーブ油を入れて弱火にかける。 3.2.の香りが立ったら1.を入れて中火で炒める。火が通ったら塩、胡椒、ケイパーを入れ味を整え、白ワインビネガーを回し入れる。
Yuji♪☆
meryLさん あ、僕は白い苺はほとんど食べた事がないので香りの想像が全然出来ませんでした(笑)
Yuji♪☆
ゆーじレシピ✨✨ 勝手にスクショさせて頂きました(^^)オイシソウ♡ 惜しい!レンコンが無かったです(^^; レンコン♪買ってきます〜♡
めえめ
めえめさん 勝手にスクショ、ありがとうございます(笑) ゆーじレシピはいつも適当なのでめえめさんも適当にアレンジして下さい(^^) この時期のレンコンは美味しいですよね♫
Yuji♪☆
おはようございます❢ レシピ♪アリガトウゴザイマス♡ 早速作ってみます♪ レンコン!ありましたし(笑)(๑•̀ㅂ•́)و✧ヨシ❢ 最後の白ワインビネガーがポイントですね♫
meryL
↑そーそー! 最近すっかり白ワインビネガーの魅力にハマり、 ちょっとイイものを購入したら全然違ってビックリ‼️ ブルゴーニュのシャルドネとの相性も良さそうです♡
toranosuke★
meryLさん どういたしまして(*^^*) 白ワインビネガーは火を通すと甘い香りがたって良いと思います♫
Yuji♪☆
toranosukeさん 白ワインビネガーの良い物ですか!! さすがですね〜♫ 僕もちょっと良い物を探してみます(^^)
Yuji♪☆
ドメーヌ・ルーロはほとんど飲んだことがないです…が、ブルゴーニュ・ブランなら飲んだことがあります! 入手できないと聞くと、見かけたら買わなきゃ…と思います。 カードの請求額を見ると、ワインは少し控えようかな…とか考えてしまうお年頃(?)です(・∀・)
bacchanale
bacchanaleさん bacchanaleさんは2014を召し上がられていましたね(^^) ルーロは去年の秋は特に手に入りませんでした… カードの請求額、分かります!! 僕は先月のワイン12本持ち帰りが響いて次の引き落としが厳しいです(^^;
Yuji♪☆
ドメーヌ・ルーロの19ブルゴーニュ・ブラン フランス、ブルゴーニュ シャルドネ 蛍光がかった明るい黄色。青林檎や柑橘の爽やかな香りから、温度が上がるとだんだんマンダリンやパイナップルの甘酸っぱい香りに。爽やかな果実味、しっかりした酸味、やや苦味を伴った厚みのあるミネラル感、塩レモンヨーグルトの乳酸の余韻。今までのルーロのブルゴーニュ・ブランと比べると張り詰めた緊張感のある味わいで、柔らかく解けるまで少し時間が必要な印象。(ここまで抜栓から2時間) 今夜はルーロのブルゴーニュ・ブランを開けました(^^) ルーロは最近めっきり手に入らなくなったので貴重な1本です♫ 結果…、個人的にはもう少し寝かせたいと思いました(^^; 根菜とキノコのアンチョビ・ケイパー炒めなどをつまみながら♫ おまけ写真は奈良の日本酒です(笑)
Yuji♪☆