ワイン | Frédéric Magnien Chambolle Musigny Vieilles Vignes(2009) | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
09あたりだとすんなり開いてくれるのかと思いきや、なかなか時間かかるんですね(^^; 参考になりました(^^)
Yuji♪☆
ボトルシェイク…佐藤陽一ソムリエの必殺技炸裂でしたか⁉️(笑) ブルゴーニュにも、そんな堅物があるんですね(^ー^)
高山剛
Yuji ♪☆さん。 はい、そう思っていたんです。 でもこのボトルはなかなか開いてくれなくて・・・こういったことも有るんですね。( ´-`)
どら
高山さん。 必殺技(笑)、これ効きました。揺すってやっと起きた感じです。(^_^;)))
どら
あれ?! さっそく開けられたのですね(゜ロ゜; しかもVVで良年09とは~ 出来が良すぎてまだ開きにくかったのでしょうか。 このレベルのワインで抜栓タイミングが難しいとなると、開ける条件を考えてしまいます。 まさかシェイクとは!さすがです!
ina☆
ina ☆ さん。 予想外の事態(笑)でした。ボトル差も有るのでしょうかネ。新元号になってからリベンジと称して何か準備しようかと今日思いました。(^_^)
どら
必殺技(笑) ハンセンのラリアットばりに 効いたようですね(^^)
コジモ3世
ボトルをシェイクですか?! 閉じた感のあるワインの時に試してみます(*^▽^*)
marie.
コジモ三世さん。 抜栓した日にやっていればもっと効いたかも。(^_^;)))
どら
marie. さん。 ふふふ、くれぐれもオリのあるヤーツとシャンパーニュ(笑)はしないほうが・・・でも効いたと思います。(^_^)
どら
なにげにまだまだ09も要注意ですかね.... (๑•́ω•̀)
toranosuke★
tora さん。 うんうん、09ならもっとパアっと開いてほしかったんですが、というか大丈夫なハズだったのにハズレました。 こんなときは、ボトルシェイク♬♬
どら
あら! 開くまでに2日もかかるんですねーφ(..)メモメモ ボトルシェイクは勇気がいります( ゚艸゚)
きー
きーさん。 この子はお寝坊さんの子でしたよ。 ボトルシェイクは最後の手でしたよ。(笑)
どら
フレデリック・マニャンのシャンボール・ミュジニー ・ヴィエイユ・ヴィーニュ 09 です。 抜栓直後は、まだ眠っているのか、もうひとつ香りも味わいもピンと来るものがないので、そのまま放置。 二日目、グラスにサーヴ、初日よりはっきりとした赤い果実、まだ控え目なアロマ・・・んじゃ、ちょっと起こしましょうと、デキャンタの代わりにボトルを軽くシェイク(笑)、オリがないのでまあ良いでしょう。その後1時間、やっと紅茶やハーヴの芳ばしい香りが出てきました。雑味が無くてバランスも良くなりました。 待ってました~。ちょっと遅かったね~♬
どら