


| 味わい | 
 | ||||||||||||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 香り | 
| ワイン名 | Zordan Beaujolais Villages Nouveau | 
|---|---|
| 生産地 | France > Bourgogne > Beaujolais | 
| 生産者 | |
| 品種 | Gamay (ガメイ) | 
| スタイル | Red Wine | 

2022/11/26
いつもの銘柄、ボジョレーね。

2022/11/23
2022 ボジョレーヌーボ とっても香り豊か 華やか

2021/11/21
独特でやや飲みづらいが、ともすると紋切り型になりやすいボジョレーヌーボーで、一風変わったのが欲しい方にオススメ

2021/11/20
今年もボジョレー

2021/11/19
(2021)
ヌーヴォー会 滑らかでエレガント、スモーキーな感じもある ヌーヴォーのチャーミングは少ない

2021/11/18
ハッピーボジョレー! やっぱりね、外せないワインイベントですね。 みなさんの投稿たのしみにしてまーす。 キレーな色。 @ZAZIE 平塚

2020/11/21
価格:3,000円 ~ 4,999円(ボトル / ショップ)
一昨日、飲み比べるつもりだったのですが、、、。 今日、飲みます。

2020/11/21
(2020)
昨年はいいやと思って飲まなかったけど今年は開けた。 これまで飲んできた分での感想 09=10≧15≧17>20≧11>18>12≧16>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>13≧14 正直コンディションはあまり良くない中で飲んでの評価だったけど、良好な状況をイメージしたとしても自分の中で17年に届く事はないかなぁ・・・と思うので20年はこの評価。

2019/12/31
(2019)
香りはガメイらしさが発揮され、味わいは小粒の酸ときれいな果実味が舌の上に広がる。エレガント系という前評判の通り、嫌なところのない整ったボディ。酸のハリが気になる人もいるだろうが酸好きには打ってつけ。 味の縁を果実のきれいな味が彩り、中心に酸がしっかりとある。その点めり張りがきいている。
2019/11/24
鯖虎酒店 横浜

2018/12/16
(2018)
チャーミングなストロベリーやカシス 滑らかで凝縮感あふれる口当たり

2018/03/23
(2017)
価格:1,650円(ボトル / ショップ)
炭酸を感じる ボージョレだからか 保管中に瓶内醗酵しちゃったか?

2017/11/18
(2017)
酸は穏やか…フレッシュ感というより…凝縮したエキスが存分に楽しめて美味い…ワイン好きでもヌーボーを軽んじる人に…是非是非飲んで欲しい一本

2017/11/16
(2017)
ボジョレーヌーヴォーです。 フルーティです。 吉祥寺 shuwa-waにて!

2017/11/15
(2017)
軽く口当たりの良い飲み口だがヌーヴォーとは違う 変わった一面がある 藁のような感じと濃縮感のある果実の味わい。
2022/04/02

2022/03/04
(2017)

2022/02/14
(2017)

2021/12/27

2021/12/27
(2017)

2020/11/22

2020/03/16

2019/11/26
価格:3,500円(ボトル / ショップ)

2019/11/23
(2019)

2019/11/22

2019/03/04
(2018)

2017/11/22
(2017)
2017/11/21
(2017)