味わい |
| ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
香り |
ワイン名 | Zoémie De Sousa Brut Merveille |
---|---|
生産地 | France > Champagne |
生産者 | |
品種 | Chardonnay (シャルドネ), Pinot Noir (ピノ・ノワール), Pinot Meunier (ピノ・ムニエ) |
スタイル | Sparkling Wine(White) |
2025/03/04
重厚なイースト香が先立ち、カラメルが後に来て、なんとなく高級感がある。 注いだ時の泡立ちは良いが、泡持ちはイマイチ。 色は白黄桃。 感触はドライ。苦みが強いのでもう少しフルーティさが欲しい。
2024/11/13
グレープフルーツの苦みと酸。 香り、泡、共に強くはない。 けれども食後にゆったり飲むと満足感が高まる。 真夏の夜、キンキンに冷やしていただくのが良いみたい…。
2023/02/08
ゾエミ・ド・スーザ、ブリュット・メルヴェイユ えー、はい、3年ぶりの日本航空国内線ファーストクラスです 例によっての、雪ミク遠征です 例によって、味は美味しいとしか記憶してません
2022/12/31
価格:4,333円(ボトル / ショップ)
シャンパン特有の吟醸香は少なめ。 伊勢丹のノエルドシャンパーニュで購入。3本で13000円(税抜、優待前) (さ)酸味強め。白いグレープフルーツ系。
2022/04/08
やっぱ、シャンパン?はひと味違う。安シャンとも違う。酸強め
2022/01/23
ゾミエ・ド・スーザ ブリュット・メルヴェイユ 週末フレンチ なみなみシャンパーニュ、ふたたび もりもり注いでくれる素敵なフレンチ再訪です。相変わらずグラスの縁ギリギリに注がれたシャンパーニュ、テンションアップ笑! ゾミエ・ド・スーザはド・スーザのネゴシアンとなるのでしょうか??ドスーザの長女が最高責任者として造られているそう。シャルドネ 50%、ピノ・ノワール 40% 、ムニエ 10% とても濃厚、厚みがあり滑らかでクリーミー。蜜たっぷりにしっかりとした酸味。 とても飲みごたえのある美味しいシャンパーニュです^ ^
2021/11/28
スーザ。この、エチケットの女の人が、なんともカッコ良い!!古き良きフランスの栄華な時代の貴婦人さんのような、すごく、セクシーなシャンパン。かなり好みかも。毎日飲める価格じゃないのは、残念だけど。。このブドウの完熟した感美味しす。 チャンと、凛とした気持ちになるシャンパン。チャン♪リン♪シャン♪ (薬師丸ひろ子風に。) 旨味?と迷ってこっちにしたけど、旨味もやはり飲まねばー!!
2021/07/22
今日は仕事を終えて帰宅したら、シャウルスを頂こう!と決めていました。 シャウルスならシャンパーニュ一択。 お気に入りのストックワインのひとつ、zoemieちゃんにエスコート役をお願いしました(*^^*) 夏の暑い日にシャンパーニュをプシューーーーっと開けるのはサイコーです(≧∀≦) シャウルス効果かzoemieの甘味もいつもより強く感じられます。 穴子寿司も合わせましたが、穴子寿司甘いのに、zoemieはそれほど甘くない。食べ合わせって面白いですね。 ちなみにナッツとzoemieはサイコーの組み合わせ(画像ないですが) 本日も美味しく飲めて食べることができるシアワセを夫に感謝して、タカさんと鈴木保奈美ちゃんの熟年離婚の話題で、亭主関白のデメリットを仄かしてみました( ̄∇ ̄)
2021/03/25
3月度PIC オルクドールにて
2021/01/19
ドスーザのメルヴェイユ 安定して美味しいですね〜カラメルにクリーミーなコクありでシトラスの風味も、スッキリ飲みやすくコクコクでした〜 こちらも美味でしたが、ドスーザはディジラブルが1番好みかな〜 気づいたらコルクがどこかへ行ってしまい??ミュズレだけに。。。うーん
2019/08/31
価格:750円(グラス / レストラン)
フランスのシャンパーニュ、ゾエミ・ド・スーザ ブリュット メルヴェイユをグラスで。シャルドネ50%、ピノ・ノワール40%、ピノ・ムニエ10%。 色味は薄いイエロー、やや軽い泡(タイミング?)。香りはグレープフルーツにトースト。 飲み口は、アタックが果実味の甘さで優しい口当たり、ラストに軽い酸味と苦味。キリッというよりふわりさらりと気負わず頂けるシャンパーニュ。
2019/07/06
価格:3,000円 ~ 4,999円(ボトル / ショップ)
キリッと辛口、生グレープフルーツのような酸味。苦味とのバランスも良く、上品な香り。贅沢な休日!
2019/01/14
JAL 羽田ファーストラウンジにて。 お腹いっぱい夕ご飯食べてきたけど、おつまみ無しで飲むのはなんかね〜 ということで、可愛いベジをつまみに泡。
2018/12/24
まろやかな味わい
2018/12/13
泡控え目、樽の甘い香りとエレガントな味わい。酸もあり。
2018/12/06
De Sousa Champagne Brut 日本出張が終わり夕刻より一路KLへ...と思いきゃシンガポールへ。こちらも商用で休む暇無し(涙)。名古屋から羽田まで1時間弱ですが一切記憶無しで爆睡してました...と言う事で今回は羽田のラウンジで目覚めの泡を頂きました。 一口飲んで蜂蜜感が凄い。その後 柑橘系の酸味に仄かに華の香り。初飲でしたが目覚めは十分な一杯です。平時にはキツイかなぁ(笑笑)。 ※愛犬よ...また来年会いましょう!
2018/09/30
Zoemi De Sousa Brut Merveille さて、我が家でのワイン会、次の日は西麻布のレストランBへランチに伺いました。 このレストランに私の秘蔵のワインを預けてあり、またまた白猫ホッサー大魔王様を失禁?させようとの企みです。 お店からサービスで頂いたのはZoemi De Sousa Brut Merveille。 巨峰のグラニデで割った柔らかいお味のスターター。 いよいよ、ワイン会、第二幕の始まりです。
2018/07/30
3月で済んだハズなのに、訳ありクアラルンプール、アゲイン。えーん、前泊ホテルの朝ご飯付けて無かったし、 寿司シャン、カレーシャンの朝ご飯。 気温は、32度ぐらいらしいから、なんとか体調持って欲しい~わ。
2018/07/27
う〜ん、さすがに焼肉屋でたらふく食べてきたので、カレーは食べる気になれない。 もしかして、カレー食べずに搭乗は初めてか? これ飲んだら飛行機乗りまーす。
2018/07/19
成田ラウンジで頂きました!ドライなシャンパンです。
2018/07/13
JALラウンジでいただきました。ローランペリエより好き。
2018/06/28
Jal羽田空港ファーストラウンジにて。 今回は前回(コルク栓)と違って、ちゃんとストッパーしてある。 でも、ガスが弱め。そうゆう泡なの?
2018/06/08
JAL羽田ファーストラウンジにて。 においが、あまりしない。ガスも抜けてる。 コルク栓で長く放置されてるなぁ。残念。
2018/05/27
ゾエミ・ド・スーザ
2018/01/21
ゾエミ・ド・スーザ ブリュット メルヴェイユ ワイン会の皆さんと上海蟹を食する会。 泡の勢いが強く、華やかです。 froselse.spartaさんの差し入れです。ありがとうございます。
2017/12/25
(2016)
ラガッタペアリング イタリアンレストランだけどまずはシャンパーニュ❤ もぎたて完熟赤リンゴに蜂蜜。 モンサンミッシェル産ムール貝とかぼちゃのチュロスの前菜。
2017/12/14
やっとこさ、12/8の記録 上海蟹コースを食べに シャンパーニュはスパルタンさん(←以前から私が勝手にそう呼んでるビニカーさん 笑)の差し入れ、作り手さんのサインボトル 前菜は運気の上がる前菜5点盛り 運気上昇だから、縦長のお皿の下から上の順に食べてみました(๑´ڡ`๑) お店のサービスがゆっくりだったので、前菜終わる前になくなってしまった(° o°)!
2017/12/09
先日の生産者セミナーで購入したゾエミのスタンダードキュヴェを上海蟹の会に持ち込み。グラスのせいか泡の勢いがよく、スターターにぴったりでした。
2017/09/24
価格:7,000円 ~ 9,999円(ボトル / ショップ)
Zoemie De Sousa Brut Merveille NV 伊丹空港にて… 東京に戻る朝、ANAでしたのでGraciasさんに寄って朝シャンを‼︎ ワイン好きなんですオーラ全開だったのでしょうか?(笑) たっぷりサーブして下さいました☻ 美味しいですね。シトラス香に心地良い口当り、ミネラル感もあります。
2017/07/23
シャンパーニュ・ナイト・クルージング@函館湾 ウェルカム・シャンパーニュ CH50%、PN40%、PM10%。 現代を美しく生きる女性たちへ捧ぐ。