Westend The Black Shiraz
ウェストエンド ザ・ブラック・シラーズ



味わい |
| ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
香り |
基本情報
ワイン名 | Westend The Black Shiraz |
---|---|
生産地 | Australia > New South Wales > Riverina |
生産者 | |
品種 | Shiraz (シラーズ) |
スタイル | Red Wine |
口コミ236件
2023/04/09
ローソンのワイン! オーストラリア シラーズ♫ コスパは、かなり良し! 美味しゅうございます(^^)/
2023/03/31
(2021)
樽の香りと香りのある酸味。濃厚でうまい!これ好き。。
2023/03/17
(2020)
ローソンで購入。 濃い色合いにフルーティな香り。 シラーらしいスパイシーさと若干の甘さ。 値段相応のワインでした。
2023/03/16
初めはがっかりだったが、次第に濃さと渋み、辛口にしてのうまさが出てきた。ゆっくり飲むのがおすすめ。色々料理に合わせてみたい。
2023/01/27
なかなか飲み進まなかったシラー…
2022/11/05
まさにブラックベリーの香り。 まろやかで重め。酸味はなくほのか味に甘い感じ。 個人的にしっとり目のチョコと一緒に飲みたい。 ガッツリ肉だとちょっと弱い気もする。
2022/10/15
(2020)
価格:1,000円 ~ 1,499円(ボトル / ショップ)
コンビニワイン 口当たりは薄い印象 当たり障りない惣菜と合わせて
2022/09/24
(2019)
濃いルビー色、完熟黒系ベリーの香り。そして甘さ酸味タンニンのバランスが良く、シラーズの良いところが表れている。大好きなコスパワインです。
2022/08/07
(2020)
ヴィノス山崎の濃口シラー。スパイシーな香り、味もブルーベリーを感じはするが胡椒のスパイス、コーヒーなどを感じる。まさにシラーだなと感じる良いワイン。
2022/05/31
(2020)
価格:1,000円 ~ 1,499円(ボトル / ショップ)
飲むのはもう3回目くらいかな、安ウマの王者ですね。力強く、かつ渋すぎず飲みやすい。好きです。
2022/04/21
ボルドーの代わりに買った、スクリューキャップ。 いい飲み味。
2022/03/06
(2020)
それなりのワインを24時間ローソンで買える、日本はやはり恵まれた国なんでしょうね
2022/02/20
安くて美味しい。プラムっぽい甘めで濃いめ。
2022/01/16
価格:1,000円 ~ 1,499円(ボトル / ショップ)
某コンビニ○ーソンにて購入。 コッテリ甘うまで、良い意味で予想を裏切ってくれました❗️コスパよろしく、とても好みです。
2022/01/03
価格:1,000円 ~ 1,499円(ボトル / ショップ)
1,000円と言われると少しカチンとくるが、800円なら買ってもいいなという味。 生ハム、クリームチーズ、オリーブ、どれとも仲良くなれませんでした。残念!
2021/12/29
(2020)
価格:1,000円 ~ 1,499円(ボトル / ショップ)
出先のローソンにて購入。 なんというか渋みと酸味はしっかり感じられるがフレッシュで葡萄ジュース感が強い。
2021/12/24
(2020)
久々に飲んだ。 以前よりも軽く感じるのは味わいが変わっているからかな…。
2021/11/17
(2019)
ローソンにて1000円で購入。 開けたては熟成したチェリー、グラスに注いでしばらく置くと樽の香り、1日置いてチョコレートを感じた。 スモークチーズと合わせて飲むことで、後味の重さが心地いい。 コスパ良し。
2021/09/27
(2020)
ヴィノスやまざきで1000円。 外観はかなり透き通りグラスの底がはっきり。光沢のある液質で、色合いは深みがあるが明るいルビー。 香りは湿度があるもったりとした熟したブラックベリー、カシス。広がりはあまり無く、まだまだ閉じている印象。 甘味は殆ど感じられず、ドライ。何処となく乾いた印象。ただアタックの口当たりにまろみがあり、そこに若干表れる程度。 酸味、渋味も弱々しいのと、主体性も半々といった所。 酸味は穏やかで伸びやかだが、主張がない。強いて言うなら僅かな若い緑のあるグレープフルーツ的なテイストの、乳酸系。ただ余韻はあまりないので、さっぱりしている。 渋みについては、弱めだが一応タンニン感はある。柔らかな印象だが、粉っぽさが残るので多少荒さが見える。 全体的に物足りなさと言うか、軽い、丸いが薄い。余韻も殆ど無く、味わいの主張も感じられない感じ。 濃厚赤、フルボディの辛口でコク有りとの表記だが、自分としてはライトボディの辛口。 1000円だから仕方ないが、シラーズらしさの感じらず、フルボディには全く感じられない薄いテイストで残念だった。
2021/09/18
(2020)
ローソンで購入。1100円。 一口目の後味は一瞬さらりとしているかと思ったが、その後飲んでみると、後味もしっかりあり、感覚的にはシラーズらしさのある味。リピートもあり。
2021/09/17
ローソンでGET。
2021/08/15
同じブラックシラーズでも味がかなり違うなあ。。Richland The Black Shirazはけっこう好み。。
2021/07/22
1100円…タル香と熟した黒系果実の香り…程良いタル感の後に存分な瑞々しい果実味…仄かな苦味がアクセント…美味い
2021/05/20
(2020)
2020豪ブラックシラーズ
2021/04/25
ローソンでGET。
2021/03/07
(2019)
ローソンで1000円以下ワイン。 蔵直ワインで色は濃い黒赤。 アメリカンオークとフレンチオークで樽熟成。 完熟ぶどう、スモーキー。でも重いだけではない後口にグッと上がる香りに果実味が感じられるので長調の印象を残してスッキリ飲める。舌に少し残る苦味?はあれどじっくり飲めてでもサッと帰る…みたいな。 重・渋・果実でこのお値段で探しているならよき。 〜関係ない話ですが ワインメモ復活して手探りで印象書いてるけど 1000円ワインでもだいぶ楽しい。 たま〜に3000円〜の飲むとより打ち出しがクリアで「おお!」てなったり。 糖質制限で日本酒からワインに変えて、風呂上がり誰もいないキッチンでゆっくり飲むのが最高!になりつつあります…
2021/02/13
(2019)
価格:800円(ボトル / ショップ)
オーストラリア南東はニューサウスウェールズ州のリヴァリーナ地区、ウェストエンド ザ・ブラック・シラーズ2019。シラーズ100%。 色委は濃いルビー、香りはブルーベリーにカシス、不思議と甘さと共にある柔らかいスパイス、軽い樽香/バニラ。 飲み口も大変ふくよかな果実味の甘さに、タンニンと酸味は控えめ。 コンビニで調達可能な、意外にもシンプルに飲みやすいワイン。ワインが不慣れな方への橋渡し的ワイン。 特に二日目など、ラストに一瞬スパイス感が漂うくらいで、プリミティーボじゃね?と思うほどの濃縮果実感。
2021/02/05
(2018)
価格:1,000円 ~ 1,499円(ボトル / ショップ)
ローソンを覗いたらヴィノスやまざきさんのワインが一番上の棚に鎮座。買ってとこっちを見てる。これは答えてあげなきゃ!なんかペットショップに行った時みたいな気分(笑)ってことで、売上本数NO.1って書いてあるこのオーストラリアのシラーをお試し。黒糖、モカ、カシスの香り。確かにスモーキー。収斂性もけっこう強い。おや、なんか舌に残る酸味が…。余韻にもこの酸味が付いてきました。でも、赤身のステーキには良く合いましたよ。
2021/01/23
(2019)
含んだ瞬間、豊潤なバニラと樽臭。まず甘めの口当たりから複雑な味かしっかり感じられる、ウマワイン。スイスイ進んでしまう。
2021/01/16
ローソンのワインコーナーみてたらヴィノスすぎやま&豪州のシラーということで買ってみました