味わい |
| ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
香り |
ワイン名 | Wente Southern Hills Cabernet Sauvignon |
---|---|
生産地 | USA > California |
生産者 | |
品種 | Cabernet Sauvignon (カベルネ・ソーヴィニヨン) |
スタイル | Red Wine |
2024/09/14
黒系果実の濃厚で喉奥に風味が残るような香り。 複雑さはそこまでなく、果実味1本な感じ。 味わいは甘い、香りの時の同じく黒系果実?ブラックチェリーやブルベリー、チョコレートの甘さをうまくミックスさせたような芳醇で果実味の濃縮された甘さ。ワインを飲んでいるというよりも、そういった果実の甘さを絞りとってジュースにしたような感じ。 タンニンはあまり感じず、苦味はほとんどない。 酸味も薄く、飲みやすい。滑らかで程よく楽しめる。
2024/01/21
(2019)
価格:1,980円(ボトル / ショップ)
割と直線的な味だけど、滑らかな舌触りと程よく酸っぱい果実フレイヴァーがイイ!コスパもイイ!
2023/12/31
(2020)
今年の年越しワインは2500円くらいだったカリフォルニアワイン。 口当たり結構渋めあるけど、そんなに後まで残らない。ベリーの果実味もある。 500円の味じゃない by 志帆
2023/12/30
(2018)
価格:2,375円(ボトル / ショップ)
YouTubeで紹介されていたので久しぶりにカリフォルニアのワインを飲んでみた。甘い香りの「カリフォルニア感」を感じるのは、予想通りとして、味も結構甘味が強かった。食事はえらぶかもなー。牛肉ステーキでいただきましたが、ワインの甘味がちょっと邪魔かも。最近、ボルドーを繰り返し飲んでたこともあるのか、好みが変わってきたのかな。
2023/10/22
(2020)
プルーン、カシス、少し熟した果実
2022/11/16
おいしい
2022/02/02
(2018)
価格:3,000円 ~ 4,999円(ボトル / レストラン)
カリカベっぽい果実感と樽香に甘さがある。居酒屋においているレベルではいい感じ!これを2本飲んだので美味しかったのでしょう✨酔ってあまり記憶ないですが… この前に飲んだ撮り忘れの同じ銘柄のシャルドネのほうが好み。 最近酔いすぎてよく取り忘れる…この日は知人の店の周年祝。お祝いにドンペリ08も持参して一緒に飲んだけどそれも撮り忘れた_| ̄|○ お昼のトンカツランチがボリューム多すぎ(*_*; トンカツ250gにカニクリームコロッケと海老フライは中年には無理…しかし味も美味しくコスパも抜群✨最後はきつくなったけど完食!昼から動けなかった…
2021/10/07
(2017)
価格:2,000円 ~ 2,999円(ボトル / ショップ)
今日は、カリフォルニアは、セントラルコーストは、リヴァモアヴァレーの、ウェンテヴィンヤーズの、カベソです。 1882年、ウェンテの位置するリヴァ・モアヴァレーにおいて、アメリカの初代農務長官チャールズ・ウェッモアがボルドーより手に入れた苗木を植え、ワイナリーを立ち上げたようです。その苗木はあのシャトー・マルゴーに由来するカベルネソーヴィニヨンだったようです。 ジンファンデルや、アポシックレッド程ではないですが、カリフォルニアのカベソは、甘さが出ますねー。収斂したタンニン。樽は控え目。 果実味豊かで複雑味もありますが、バランスの中では、甘味優勢です。 甘やかワイン好きな人は、大好きだと思います。飲みやすい。 休みの日はあっという間。今日は、いつもより早目のスタートなので、YouTube見てる息子の前でいつもより早く撃沈することと思います。皆さんも良い夜を~!おやすみなさい✨
2021/08/03
(2018)
価格:1,000円 ~ 1,499円(ボトル / ショップ)
昨日飲んだワイン。一口目から上質な感じでマイルド。樽香もある。カベルネだけど変な渋みとかは全く感じずのみやすくて美味い。たまたまセールで1394円で買えましたが、2000円クラスですね。 2000円で買っても満足な味わいでした。あっという間に飲んでしまったので翌日の味は確認できず。 また買いたい。
2021/03/28
(2018)
新世界カベルネ・ソーヴィニヨンを頼んだら出してくれました。 深みのある紫がかったダークチェリーレッド。 新世界らしい濃くて樽のきいた味わいですが、酸もほどほどにあり、キレイな味わいてした。
2019/12/03
(2016)
☆3.3
2019/10/31
(2017)
美味い!カブにしてはやや軽い印象なので、万能型。Livermoreはアウトレットがある地域で、サンフランシスコから30分程度の所。あまり知られていないが、実はカリフォルニアワイン発祥の地とか。嘘だったらゴメン。
2019/10/21
スカンジナビア航空、ラストの赤はアメリカのカベルネ。バニラや樽が心地よく、甘い飲み口と柔らかいタンニン、まさにアメリカという感じでした。
2018/11/17
価格:2,000円 ~ 2,999円(ボトル / ショップ)
重過ぎない重さが、鶏ベースの山椒鍋にぴったりで、 花の香りが上品さ増しとても美味しいワインでした。リピートしたいワインです。
2018/09/13
(2015)
アメリカのCS ヴェンテ 帝国ホテルのダイナーで。 プラム、ブラックチェリーなど黒い果実の香り。外観はガーネット色。味も濃い果実味、凝縮感あり美味しい。
2018/08/30
(2015)
カリフォルニア赤
2018/05/25
価格:1,500円 ~ 1,999円(ボトル / ショップ)
Safeway Foster City
2018/04/05
(2015)
もろもろバランス良いです♪
2018/03/25
(2015)
wenteのワイナリーで購入!とても美味!
2018/02/12
(2013)
白同様に赤もバランス良いですね。 甘味が一歩立っている飲みやすい味。 香りはローズ、ベリー、チェリーぽさと中々楽しいです。 料理は、焼肉、椎茸、生野菜、チーズはフランスのフロマージュールダフィノアなど(^^)
2018/01/29
(2014)
知り合いの家でホムパ! 自分じゃ、まず買わないワインが、たくさーんー!!
2018/01/20
(2015)
価格:4,000円(ボトル / レストラン)
桜木町のワインバーでいつも頼む奴です。カルフォルニアっぽい果実の甘さがあって好きです。
2017/12/04
(2013)
黒い果実 ミントとスパイスの香り 味わいはまろやかなバニラ チョコレートの味わい 典型的なカリピノ 余韻も長い
2017/06/07
(2014)
価格:~ 999円(ボトル / ショップ)
トレジョー購入 8ドル以下ワイン
2017/03/12
(2012)
ウェンテ カリフォルニア産だけど、マルゴーの苗木から生まれたボルドースタイル。¥2000台の良コスパ。 樽で角を丸くしたカリフォルニア系の甘味に飽きた方は御賞味あれ。
2017/02/20
(2012)
アメリカ カベルネソーヴィニヨン いつから家にあったのかわからないシリーズ。 いつどこで買ったの?? 久しぶりにカベルネソーヴィニヨン飲んだ気が… なんかドキっとする(笑) あ〜〜、イタリアの土着品種に慣れちゃったんだなぁ。。。 アウェー感がすごい(^-^;) やや濃いめのガーネット色。 エロさはないですねぇ(あくまで個人的感想です) プルーン、インク、ちょっとスパイシーで荒くてトゲトゲ。 もしかしたらカベルネ系が苦手!!とか生意気なオッサンになってしまったのか??(ؓؒؒؑؑؖؔؓؒؐؐ⁼̴̀ωؘؙؖؕؔؓؒؑؐؕ⁼̴̀ ) 国際品種も飲まないとなぁ。。。 2日目以降は円くなってきてまぁまぁ良い感じに。。。 んーーー、1,700円と予想!!実質☆2.9
2017/02/06
なかなかいける!値段もお手頃だし、普段飲みにいいと思います。
2016/08/30
(2012)
昼飲み→ブラインド勉強会→向かった先は、義母のお誕生会 夫がボトルで注文していたのは、たしか昔訪問したことのあるWENTEのCS。 直前のブラインドでカリフォルニアのCSを外してきたばかりだったので、特徴を再確認。 変ないい訳だけど、カリフォルニアのCSは少しいいもの(現地で20〜30ドル)を飲むことが多かったので、安いものを飲むと外します(。ŏ_ŏ) このワインはまあ普通。 ごめんなさい、カリフォルニアにはもっと美味しいのがたくさんあるのです。 夫がこの後グラスで頼んでいたベリンジャーの方がずっと好みでした。
2016/08/27
(2013)
価格:2,000円 ~ 2,999円(ボトル / ショップ)
スパイシーなワイン
2016/06/26
(2012)
派手さ控え目のカリフォルニアカベルネ。¥2,000ならアリの味かな。